« 週末は男の手料理 | トップページ | 自転車ニュースが熱い »

2011年11月 1日 (火)

最近のオーブントースター

 オーブントースターを買いに出掛けた。
 単純な熱線式トースターだけど、これが壊れた。オーブンとかを使ってパンを焼くのも面倒臭いので、やはり単純なトースターは必要。

 ところで、オーブントースターなんぞ、タイマーで熱線を加熱するモノで壊れようが無い筈だが、我が家のオーブンは数年で壊れた、、、まぁ、このオーブンは引き出物で貰ったモノで単価的には非常に安価なモノだろう。以前は、パンを縦に入れて焼き上がると跳ね上がるタイプを使っていたけど、汎用性に乏しいので、数年前に通常のトースターに交換したのだが、このトースターが壊れたので買うことになったのだ。

 今回、トースターの買い換えに際して、、、、メーカー不明の怪しいのは買わない!これを条件に選んだ。

 で、選んだのはヒーターが遠赤外線タイプのモノ、そして、、、タイマーだけでなく、温度調整と焦げ色の調整可能なマイコン制御タイプのモノ。象印の製品で横幅がコンパクトなタイプ。

 

http://www.zojirushi.co.jp/syohin/kitchenware/ETRU.html

これだ。大きさ的にもコンパクトで使い勝手は悪くない感じ。家電コーナーを見て思ったのは、実売で6000円以上か以下かでマイコンによる温度制御の有無が別れる感じ。火力調節は4000円以上で装備され、6000円以上でマイコン制御、4000円以下はタイマーのみ、、、こういう感じである。高価なモノになると実売で10000円以上もあるけど、サイズが大きくなり機能的に、複雑化する。大きくなりすぎると逆に、電子レンジのオーブン機能とか、普通にオーブンを使った方が良いのでは?という事になりかねないので、その辺を考えるとオーブントースターの手軽さを守るという考えに従えば6000円+α程度で選ぶのが良いように思う。

|

« 週末は男の手料理 | トップページ | 自転車ニュースが熱い »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 最近のオーブントースター:

« 週末は男の手料理 | トップページ | 自転車ニュースが熱い »