« 亥の子祭とか | トップページ | 早速筋肉痛、、、 »

2011年11月14日 (月)

昔のロードバイク

 今、テスタッチフェンダーでスポルティーフっぽく仕上げている小林ロード。これ、超貴重な531SL仕様である。考えてみれば、こんなバイクを邪道に仕上げちゃダメだ。

 で、今、東叡スタンダードフレームをオーダーしているけど、その際に多くのパーツを、この小林号とシルクR2-4から移植するのだが、、、、この小林号、方向性をガラッと変えようと思う。
 何たって超軽量のフレームだ。これを活かさない手はない。ということで、極力軽量で昔のパーツで組んだ伝統的なロードレーサーにしよう!なんて、考えている。そういう仕様が一台くらいあっても良い、、、、っていうか、フレームの生まれを活かした仕上げにすべき、、、そんな気がする。

|

« 亥の子祭とか | トップページ | 早速筋肉痛、、、 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 昔のロードバイク:

« 亥の子祭とか | トップページ | 早速筋肉痛、、、 »