円高ねぇ、、、
為替介入、あったんだろう。1ドル78円後半迄急落、、、、(午前11時頃)
でも、今のタイミングの介入っていうと、、、、逆に、円高を加速させそう、、、、安くなった円を買い漁れ!とはならないのだろうか?(正直、この記事公開予定時刻の午前零時には76円くらいに戻るのと違う?)
正直、円高といっても、普通に考えてドルやユーロより強そう、、、って誰もが思う。日本人の期待するレートに対して高いだけと違うのかな?
寧ろ、元とかウォンの安さが問題なんだろうけど、、、、。
今のタイミングの為替介入で資金を使うぐらいなら、その資金を産業補助に使った方が良いのと違うか?
ただ、個人的には、そうは言っても為替なんて、どうでも良いと思っている。どちらかというと、産業構造のリビルドには既存体制がブッ壊れた方が良いかな?とさえ思う事もある。まぁ、正直なところ、個人的には為替の問題なんか、実はあまり気にしていない。なるようにしかならない。それが全て。そういう状況に応じた環境で生きれば良いと思うだけだ。勤務先の業績云々と危惧しても、為替に対する個人の思いなんか屁の突っ張りにならないから、、、、
しかし、企業の末端の一従業員が為替の変動に一喜一憂している奴らを見ると、、、それも少し変でないの?って言う気がする。一喜一憂するのが経営者であったり、その部署の社員の思いならいざ知らず、それとは全く関係無しで、純粋に、業績悪化=所得減=生活苦という方程式で自分の生活の心配だけで焦っているような輩の話を聞くと、それはそれで、あまりにも身勝手、、、そんな気もする。
円高だろうが円安だろうが、好景気だろうが不景気だろうが、要はなるようにしかならない。その状況に応じて自分の生き方を決めれば良い。過度に気にする必要もないという思いが強い。
| 固定リンク
コメント