11/27~12/3の週の検索ワードピックアップ
★筋違いの治し方
安静が一番なんだろうけど、、、体験上、ストレッチがかなり有効。
★中央森林公園のタイム
まぁ、普通の成人なら25分が目安かな?メタボ状態に陥っていなければ22~23分は楽勝だろう。学生時代に運動経験があるとか、大学体育会系の部活出身者なら20分切りも可能だろう。その辺が一般人の目安の筈。機材の差は影響しないと思う。12kgオーバーの鉄製折り畳み自転車でも20分切りは可能なのは実証済み。21分程度なら数ラップすることも難しくない筈。
★ビーンズハウスをカセット化?
そりゃぁ、、、ハブを組み換えるしかないだろう。
★プロムナード エビホーン
プロムナードを上下、前後ひっくり返して使うとエビホーンっぽくなる。通常のブルホーンの場合、ドロップ系レバーが必要だけど、プロムナードの反転なら普通のレバーで可能。プロムナード特有の落差が反転した時にイイ感じなるし、センターのフラット部分も持ちやすく扱いやすい。お奨め。
★シマノジュニアカセット
最近のカタログを見るとトップは14Tが最大に為っている模様。16Tトップは掲載されていない。ただ、多分手に入る筈。しかし、16Tトップはフレームとの相性がNGなものもありそうだ。
★自転車で40km/h
結構、高いハードル。向かい風ではしんどい。単独では無風でもしんどい。車の後とか追い風なら維持可能かもしれないが、長時間となると厳しいだろう。
★GC610
吉貝のセンタープル。昔のグランコンペは鍛造ポリッシュ仕上げ、今の復刻はM/C切削加工削り出し仕上げ。昔の方が格好いい。取り付けは直付けスプリングを使えばスマート。
★パナソニックパンチ
DAHONのOEM。初代ビーンズハウスの変速レス版。白系、赤系もラインナップされていた。今は廃盤だけど、改造ベースならお奨め。
★体重とヒルクライム
軽い方が有利、、、尤もらしく聞くフレーズ、、、嘘だろう。重い、軽いは関係無い。重量あたりの出力の大小。出力あたりの負担する重量の軽さが重要。出力を生まない質量要素の割合を下げるなら大出力の方が有利。パワーウエイトレシオが小さい方が有利なのは間違い無いけど、除するウエイトは体重だけでなく、登坂総重量。となると出力が大きい程有利。骨格筋率が高く、体脂肪率が低い、、、、これが大事。
| 固定リンク
« 妄想スポルティーフ | トップページ | 迷惑な奴 »
コメント