« 初、雪景色 | トップページ | 気ままに活動 »

2011年12月27日 (火)

時間配分

 今の願い、、、それは、好きな事を捨てずにしっかり納得出来るまで堪能したいということ。
 で、好きな事、出来るようになりたい事は何?って考える。

 最初は単車。単車は思い通りに操れるように乗り続けたいし、乗りたい単車を維持したい。
 次が自転車。自転車では自転車で出来る今の能力をずっと維持したい。
 体力作り。ここでも今のフィジカルをずっと維持したい。泳力も然り。
 当然、家事も育児も然りだ。

 しかし、、、今の思いというか願いを叶えるとなると、、、、どう考えても時間が不足している。

 自転車で走る力を維持するには、やはり、今レベルの負荷を時間を掛け続けないと、持っているモノが失われていくような気がする。となると、最低でも1000km、理想では1500km程度の月間走行距離は確保したい。自転車で確保したいのは、毎日2~3時間は必要。

 単車の場合、、、、最低でも二週間に一回は1時間時間以上の走行、出来れば2時間の峠走りは実践したい。

 スイム、、、これも、最低で週に一回、一回あたり最低で3kmスイム。まぁ、月で15km程度は泳ぎ続けたい。

 筋トレもそうだ。今の体型と筋力、骨格筋率、基礎代謝を保つとなると、2時間程度の運動時間(筋トレは1時間以上)を確保したい。

 当然、、、、元気に過ごすとなると睡眠を含む休息時間は十分必要、家事、育児も当然手抜き出来ない、、、、

 足し算していくと、、、一日の時間が24時間では絶対的に不足している。欲言えば、ボーッとする時間も必要だから、、、、正直言えば1日24時間でなく30時間くらいは欲しい。どう考えても6時間は不足している。

 時間が不足しているとなると、何か減らすか?でも、、、趣味や健康、家事、育児に掛かる時間は減らせない、、、、さて、どうするかだ。

 単純には仕事時間を減らすように、、、となるけど、簡単に転職という訳にもいかない。無色で時間が余っても基板を維持する力が無いと話にならない。高収益に移籍しても時間が亡くなると厳しい、、、、時間あたりの生産性と基板維持の最低ラインの兼ね合いも考慮にいれるのが大事。一番の理想は、今の収益性で毎日定時退社が可能と出来る事。この辺を狙って環境整備する必要がありそうだ。

|

« 初、雪景色 | トップページ | 気ままに活動 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 時間配分:

« 初、雪景色 | トップページ | 気ままに活動 »