« リーベンデール | トップページ | 好奇心 »

2012年1月30日 (月)

広島風お好み焼き

 広島風お好み焼き、広島人が地元の店で食う、、、、そういう習慣は学生迄だろう。
自分も中学、高校、大学迄はそうだったけど、、、、家庭を持ってから外食でお好み焼きを食べる事、、、かなり稀。

 しかし、、、、自宅で毎週日曜日はお好み焼き。それも、コンロ前面をカバーする特注の9mm厚鉄板を使って、同時二枚焼き。

 作り方は、普通に広島風、、、、正直、新しめの店で食うお好み焼きより自分で作った方が美味い。お好み焼きの王道は、そば、肉、卵、、、、たまに餅とかイカ天とか、入れるけど、それは稀。王道はシンプル。へたに海鮮だの、牛肉だの、、、そういうの邪道。客の好みに合わせるのがソウルフードか?というと、それは違うだろう。

 因みに、ネギ、青のりを掛ける前の状態だけど、本日のお好み焼きはコレだ。
Hiroshima
コンロ全面の黒光りしているのが使い込んだ鉄板。それにそばWのお好み焼きが二枚。
 因みに、ソースをかけて、鉄板で焦げたソースをお好みの縁のそばに絡めるのが最高に美味い。
 皿の上で後掛けソースでは、風味が足らないのだ。

|

« リーベンデール | トップページ | 好奇心 »

コメント

こんばんは!
飲み会ですか!良いなぁ、、、、

私、出身は広島です。高校まで全て広島市内の学校。大学だけ東広島市で下宿生活は大学二年から四年間程。

広島のお好み焼き、全国的に評判の店より、大学、高校の近くの店とかの方が実は美味かったりします。
個人的には、熊野の雅、東広島の紫峰って店が好きですねぇ。どちらもマイナーかな?

投稿: 壱源 | 2012年1月30日 (月) 00時19分

こんばんわ。
遅番からの送別会で、
かなり酔い~~のココうさです

壱源さんは広島のご出身?
お好み焼きはいつも、広島空港で食べちゃいますね。

投稿: ココうさ | 2012年1月30日 (月) 00時06分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 広島風お好み焼き:

« リーベンデール | トップページ | 好奇心 »