« 廃線復活なるか?の可部線 | トップページ | 価値観の変化 »

2012年1月16日 (月)

寒いと亡くなるのは?

 あまり深く考えた事が無いけど、、、、寒くなると亡くなる人が増える、、、、風邪、感染症、、、高齢者の方は、それで亡くなる人も少なくない、、、

 しかし、非常に寒い時は、脳卒中とかのリスクが高まる。今迄、何も意識していなかったけど、、、寒いと脳卒中が高まる理由、、、、それは、血圧が平時に較べて非常に高くなるから。

 そういえば、自分の毎日の血圧測定では、夏と冬で、10~15%程度違う。季節による血圧数値の違いは差分でなく比率で変化するだろう。となると、高齢で平時で高血圧の方が最大で15%も高くなるとどうなるか?平時で収縮期血圧が200mmHgに迫れば、低温の冬場では230mmHgという数値にもなりかねない。そうなると、確かに脳卒中等のリスクも大幅に高まる。

 高齢で血圧が高い方は、就寝して寝起きの段階では部屋をしっかり暖めて!という配慮が必要だろうし、トイレの暖房等も欠かせないかもしれない。

 そう言えば、同世代の友人の親御さんも、脳卒中に襲われるという話しもチラホラ聞く。この時期、高齢の親が居るので在れば、そういう配慮を助言するというのも大切かもしれない。
 ちょっと考えれば判る事だけど、高齢の方っていうのは、倹約で節約家が多いので、案外、こういう事が見落とされている可能性がある。

|

« 廃線復活なるか?の可部線 | トップページ | 価値観の変化 »

コメント

こんばんは!お会い出来て嬉しいです♪
友人の親御さんが亡くなる事が多く、今頃になって自分の親の年齢を再認識した次第です。
4年前に亡くなった祖母が107歳だったので自分の周りは死なないと勘違いしてただけです、、、。

ところで、空いた時間に読書って事ですが、読書はイイですね!私、これからローラー台の予定ですが、実はローラー中は横に譜面台を置いて雑誌を読んでます。1時間ですから結構読めます。
読書では、雑誌、マンガも好きですが、サラリーマン小説なんかは元気が出ます。古いけど著者で源氏鶏太さんの小説なんて元気が出るのでお奨めです。個人的には宮本輝さんの小説も好きです。

私のサイト、アクセス数はソコソコですが、お客様が少ないので今後とも当ブログ、サイトをヨロシク御願いします。

PS 自信を持ってお話出来るネタというと広島情報くらいかもしれませんが(笑)

投稿: 壱源 | 2012年1月16日 (月) 22時48分

こんばんわ。
そうなんですよね~
うちのおばあちゃん(義母)も
もったいないからって、
寒いのに暖房付けなかったりする。
もし倒れたりしたら、そっちの方が、
大変なのに。本人が一番つらいし、
周りの生活も一変しちゃったりするでしょう。
節約は大事ですが…ね。
前回の壱源さんの返信コメ、
胸に沁みました。ありがとうございます。
空いた時間は、何しようかな…
なにしろここ数か月は、家にいれば
PCの前に居たものですから…
取り敢えず読書ですかね

投稿: ココうさ | 2012年1月16日 (月) 20時10分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 寒いと亡くなるのは?:

« 廃線復活なるか?の可部線 | トップページ | 価値観の変化 »