加齢
肉体的には衰えを感じる事は無いけど、精神的には確実に年取っている。
そもそも、健康に意識を持つ事なんて若い頃は皆無だ。健康なんてモノは未来永劫普通に或るモノ、、、、そんな風にさえ思っていたような気もする。
しかし、健康に注意して生活のリズムを保つという意識と実践が出来る事自体、相当、歳食った証明。
他にも、、、、上昇志向があった頃は年齢を意識していなかったように思う。これも出来る、あれも出来る、こうやって稼ぐ、このくらい稼ぐ、、、、そういう方向の時は、冒険心に溢れていたようにも思うし、何でも出来るとでも思っていたような感じ。
しかし、、、今は、このくらいなら十分とか、これでOKとか、或いは、そろそろ、他の人の順番だ!とか、行動的にいうと保持傾向が強い。もう、この位で十分で、後は惰性で、、、、そういう意識が無いか?というと、そういう気分になる事が多々ある。
この成長志向、行動志向という気分が少なくなって、保持傾向、維持傾向が強いというのは、本能的に冒険を拒絶しているとでも言えるし、経験的に、積み重ねた取り組みと成果を図って、これから何かするとして、どれだけが期待出来るか?と、このまま惰性で過ごして、どれだけ回収できるか?を天秤に掛けているとも言える。
特に、残り時間のカウントを始めると、、、、今迄以上に何か!なんて気分が芽生える事は、なかなか難しいかもしれない。
加齢というよりも、生活の固まってくると、リスクと安定と条件、、、、そんな柵が行動の大きな制約要素となる。誰にでも当て嵌まる事だろうけど、今頃になって、そう言う事を再認識する今日この頃。
| 固定リンク
« 定点撮影 | トップページ | 天の邪鬼?臍曲がり? »
コメント
そうですね!
四十代になって特に感じます。
今は、守り5型、ガッチリ安心サポート、、、そんな感じです。
新しい事を行うモチベーション、冒険する気持ち、
以前に較べると、激減しているような気がします。
あと何年、で指折り数えてカウントダウン、、、
そういう事が増えました。
お酒は、、、、そうやって飲める事自体が大人かもしれませんね。
投稿: 壱源 | 2012年2月29日 (水) 08時31分
やはり、守りの人生になっていきます。
でも、お酒に関しては…
失敗談ばかり、増えていってるような感じです。
投稿: ココうさ | 2012年2月29日 (水) 08時07分