首の後が痛いけど、、、
首の右後~左後に掛けて、筋肉痛が酷い。
そう、サーキットトレーニングでサイドベンド15kg×30回という要素×5セットのサーキット筋トレを組み込んだためだろうけど、結構傷む。
しかし、、、これは、筋トレがキツイとか、、そういう話題ではない。
普通に生活していると、睡魔がやってきたり、このように痛みを感じたり、、、、そういう事は少なくない。勿論、痛みが無いのが一番だけど、痛みがあっても、まぁ、OKというモノもある。
どんなモノがOK?っていうと、、、
それは、、、、この首の後の痛みのようなモノ、、、、そう、因果関係で原因がハッキリしたモノ。因果関係が不明でも診療、検査によって症状の程度がハッキリして問題無いという診断を得たモノ。
逆に、、、、気が付いたら、、、、何か知らないモノが出来ていたり、体調を示す血液検査須知が異常状態に陥っていたり、、、そういう、自覚症状が無いままに、偶然に疾病状態が明らかになったモノなんていうのは、かなり恐ろしい。
これは、自分の身体に限らない、、、、機械でも道具でも然り。因果関係がハッキリして壊れているのは、別に気にならないけど、、、因果関係が解明出来ないままに壊れたりするのは非常に気持ち悪い。
健康であれ、疾病であれ、故障であれ、、、、どんなモノでも、原因ありきで現状が招かれているのが事実。偶然とか、不運とか、、そういう、曖昧なモノは基本的には有り得ない。
モノが壊れる、、、、それは、不運でも何でもない。壊れるべくして壊れる。
モノが適正に運用出来る、身体が元気でいられる、、、そういう好調を保つためには、因果関係を理解し、モノなりに、自分なりに適正に運用したり運動するのが大事。
今回の首の痛みは、所謂筋肉痛。慢性化しているモノではない。運動後の経過時間によって痛みが変化しているので、全然問題ないのだ。
しかし、誤った道具の使い方で道具や機械を壊したり、有り得ない見様見真似で運動して、筋肉痛に非ず故障痛を呈するのは、それは間違い。
| 固定リンク
コメント
首の痛み、ストレッチ、マッサージはやってますが、
未だ少々残ってます。
でも、運動メニュー増やした直後程ではありません。
大丈夫ですよ(笑)
投稿: 壱源 | 2012年3月 1日 (木) 01時46分
マッサージしたら、少しは痛みが軽減されませんか?
投稿: ココうさ | 2012年3月 1日 (木) 00時39分