« せせらぎ、キラキラ | トップページ | 何か飛んでる!? »

2012年3月16日 (金)

記憶を遡る

 最近、ゴミみたいなトイデジで遊ぶのに嵌っている。
 因みに、このゴミみたいなトイデジ、、、立派なモノはリムーバルメディアに画像が保存出来るけど、そうでないのは、内蔵メモリーだ。内蔵メモリーからPCに送らないと画像を見る事が難しい。

 となると、PCにはカメラの内蔵メモリーから画像を吸い出すためのUSBケーブルを付けないといけない、、、、ところが、困った事に、カメラ毎にUSB接続の形状が随分と異なる。しかし、PCのUSBの空きは少ない、、、、ケーブルを抜き差しして、、、でも可能だけど、紛失等を考えても、使うケーブル自体は付けっぱなしにしたい、、、、

 因みに、自分のメイン機種は大昔のASUSのCUV4X-DってPentiumIIIデュアルをWindows2000で運用中、、、、マザー側のUSBが二個、増設ヘッダで全面に二個つけているけど、マウス、カードリーダーで二つ使用。残りが二個。これに、接続ケーブルを二種類付けていたけど、USBの接続形状はもっと沢山ある、、、、

 で、PCIに増設するUSBカードを数年前くらいに見たような記憶が、、、と探す事、30分、

 見つけました。予備機のマシンのPCIバスに刺さってました。で、これをメインマシンに移植して組み付けて、必要なケーブルを繋げてみた。

 因みに、USBケーブルで接続してデータを回収するデジカメは、、、

 日立マクセルWS30/WS30Slim、IBM PalmPix DC-85、CASIO LV-20、AGFA ePhoto CL18、Konica e-mini D、Intel Pocket PC camera CS630の七機種。必要なケーブルは四種類。
 なお、メディア交換式のKonica e-mini M、Fuji AXIA ix-20、Hitachi iNC100はカードリーダー経由。

 案外、大昔のオモチャで遊ぶには、大昔の部品が役に立つ。大昔のモノを探す作業、、、結構、面白い。探偵になったみたい。何処に仕舞い込んだ?何処に組み付けている?当時、何をしたか?何考えていたか?を一つずつ辿る作業は、結構楽しい。

 但し、今更ながら思うのは、、、USBという決まった規格なんだから、それに接続する機器側も同じ形状に揃えておけよ、、、スカスカのトイデジなんだから、難しくも何ともない筈、、、

|

« せせらぎ、キラキラ | トップページ | 何か飛んでる!? »

コメント

怖いですね~ぇ!
でも、心地よく夢見れたでしょ!

投稿: 壱源 | 2012年3月16日 (金) 00時37分

壱源さん、記憶ですよね。
どうしても、思い出せないので、
この間は怖くなって、
思い出すという作業を止めました。
だって、お店出てから、家までの記憶、
ないんですもの…
電車には乗ったはず…
あ~おそろしい

投稿: ココうさ | 2012年3月16日 (金) 00時25分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 記憶を遡る:

« せせらぎ、キラキラ | トップページ | 何か飛んでる!? »