VistaでもOK?
チョイ前の話。
WindowsのOSサポート期限。これ、二世代前のXpはサポート期限が2014/4/18だけど、一世代目のVistaは2012/4/10という逆転現象が生まれていた。
しかし、、、これが、5年間延長で2017/4/11迄となったらしい。
因みに、現行の7は、元々が2015/1/13だったものが、2020/1/14迄延長とのこと。
この延長アナウンスは先月の話だけど、延長の話の前はXpの方が長寿、、、そんな話だったのだが、それが、OSの登場順に戻ったようだ。
因みに、我が家ではVista機が二台ある。リビングでの利用前提のNotePCと映像サーバー化しているP6Tだが、今のところ7を入れるのは見合わせている状態。Windows7自体は、OS登場時のお買い得パッケージを入手して未開封で転がっている。因みに、Xpも未開封が一つある。
昔は新しいOSが登場する度にインストールして喜んでいたけど、最近は、不具合が無い限り、、、面倒臭い方が大きい。
元々、セキュリティー云々も、その盲点というと、OSよりもブラウザ側に問題が多く、ブラウザにMicrosoft製を選ばなければ問題無いということで、セキュリティソフトのフロントエンドを入れて、ブラウザにFirefox等を利用して旧世代のOSを相変わらず使っているのが現状。
我が家では、常用機はVistaが二台(リビング用)、Xpが三台(寝室、嫁用、娘用)だけど、自分用は2000を全三台(書斎、予備機、PC98)で運用している。
まぁ、、、、未開封のパッケージは、Windows2000用のUPG、Vista機のUPGに使う予定だけど、もしかしたらXpは運用しないかもしれない。
| 固定リンク
« それがどうした? | トップページ | 河原の緑 »
コメント