« ベルト交換 | トップページ | 老化の証明か? »

2012年4月 1日 (日)

3/25~3/31の週の検索ワードピックアップ

★ビーンズハウス
 未だに検索が盛ん。DAHONのOEMを求めるなら、、、、B-BH062型以前。B-BH063型以降はDAHONのOEMに非ず。今の時期なら、AEONで売ってるフレアってモデルがB-BH062型に最も近い構造。
 バーエンドバーも付いて、ヘリオス調フレームで見た目はかなりスポーティ。安いしお奨め。
 チェーンカバーが付けたければ、軽快車から流用するのが吉。

★スポルティーフ
 ロードバイク+フェンダー≠スポルティーフ。スポルティーフというと、やはりサイクリング車で舗装路重視系。フェンダー、泥よけ、小さいキャリア、細めのタイヤ、ロードよりアップライトで峠道向きな乗車姿勢が取れるジオメトリーだろう。同じシート長ならトップ長め、ハンドル高め、、、そういうモデル。

★体年齢を高める
 基本、代謝アップ、即ち、筋肉量アップ、体重1kg辺りの代謝アップだから、脂肪ダウン、、、筋肉量辺りの運動能力も上げる必要があるから、有酸素運度、無酸素運動を行っていく、、、これしかない。見た目、やせ形、体脂肪だけ落としても、、、チョイ無理。

★WS30Slim
 日立マクセルの昔のトイデジ。単四対応のモデルで、前モデルWS30との違いは、画角が望遠より、レンズが暗くなって、電池が単四から単三に、、、電池はアルカリ推奨でニッケル水素では厳しくなった。モデル的にはWS30の方が使い易いけど、ボタン等の操作性は向上している。
 価格の割りには綺麗に写るけど、色彩だけは偽色が多くCMOSっぽさが残る。但し、トイデジ系の中では、非常に画質は高い。WS30/Slim、e-mini D/Mと言った辺りは優秀。但し、発色に関しては、評価の低いWS80、インテルCS630、昔のデジタルカメラのDS-10といったCCDモデルの方が綺麗。

★ダイエット 皮
 急激なダイエットで弛む皮のことかな?脂肪吸引とか絶食系では皮が弛む人が多いと思うけど、自分の経験からいうと、体重で20kg程度なら運動で落とせば皮は気にならない。

★マジ軽ロボ
 スポークにマグネット、コイルで発電する自動点灯ライト。輝度は大したこと無いけど、市街地で使うならお奨め。ハブダイナモを装着する事を思えば、随分と楽。

★プロボックスシート角度
 ブリスさんの『シートが斜めになるお君』が楽。問題は、イジリ止めのT40サイズのトルクスレンチを見つける事が出来るか?だろう。

★ミノウラパワーマチックVベルト
 結構、早く消耗する。自分は毎日30km程利用して、1年半のインターバルで交換中。

★DAHONのアヘッド改造
 快適に乗るならお奨めしないなぁ、、、少なくとも、ハンドルハイトはアップライトに保つのが前提。アヘッド改造が容認できる構造というと、ステムがコラムに対して一直線のヤマホン系モデル、2004年式以前のモデル、メトロの系統だろう。

★プロボックスのテール四灯化
 年式次第で法律上NGなものも、、、最近のモデルでは同時四灯は不可。それからLED化する場合は、端子の極性がチョイ違うから気を付ける必要がある。

|

« ベルト交換 | トップページ | 老化の証明か? »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 3/25~3/31の週の検索ワードピックアップ:

« ベルト交換 | トップページ | 老化の証明か? »