完治!
二週間前の肩胛骨内側の痛みを含む違和感、、、、完全に解消(この記事は4/18だけど)した。
NHKのEテレでの『今日の健康』なんかでの、四十肩、五十肩で心配になったり、、、、同期で四十肩に悩む人の話を聞いたりして、これが四十肩?とチョット心配になったけど、、、、
最近のブログにも記載していた、サイドベンドのオーバーロードによる故障?という予測の元に対応した筋トレメニューの変更+ストレッチで、、、約一週間で違和感は解消。基本、動作に何の支障も痛みもない。まぁ、全身の疲労は相変わらずだけど、これは日々の運動の結果だから問題無し。
最近は視力維持の押圧等のマッサージも続けているけど、老眼?も解消傾向。
まぁ、目の問題は仕方ないにしろ、四十肩、五十肩はNG。そもそも、身体の若さに拘って筋トレ、ストレッチ、持久運動を続けているのだ。運動は、基本的に『身体に対して、壊さず、甘やかさず、、、、』というセオリー。壊してしまうと元も子もない。甘やかしても自己満足だけで効果無い。この微妙なバランスポイントを探すのが大事なのだ。
それにしても、日々運動を続けていると、或る段階の過剰な負荷が、次第に適切な負荷、そして効かない負荷と変化する。その辺を見極めるのが何時になっても難しい。
| 固定リンク
コメント
こんばんは!
肩胛骨の痺れ、もしかして腱じゃないかな?
そうなら、腕を後頭部側に上げて一方の手で一方の肘を引っ張ると治るかも、、、、引っ張った状態で30秒保持、これを左右行ってみたらどうかな?
実は、週末、自転車で走っていて、前輪バースト(急激なパンク)で、アスファルト舗装から外れてひっくり返りました。
昨日は打撲で節々が痛かったです、、、今は、大分回復しました。
投稿: 壱源 | 2012年4月23日 (月) 00時15分
壱源さん、治ってよかったですね。
私は左の肩甲骨のしびれ、昨秋から
ずっとですね。
骨なので、運動してもだめかなぁ
投稿: ココうさ | 2012年4月23日 (月) 00時11分