携帯○○
遡ればウォークマン、携帯式音楽プレーヤー、今なら、iPodとかMP3プレーヤーとか、他にも、携帯ゲーム、PSP、任天堂DSとか、今や常識的なスマホとか、、、
便利なんだろうけど、果たして、歩いて移動している時に、イヤホンして音楽聞いたりする必要があるのだろうか?外で活動しているときに、敢えてゲーム等をしたり、そのような端末で通信する必要があるのだろうか?
というのが、正直な疑問。
歩行者は当然、自転車の利用者の多くが、こういう携帯○○を利用しながら移動してる。
単車になると稀かもしれないし、車の場合は法規制されているから携帯電話の利用は半分くらいに留まっているんだろうけど、、、、
果たして、屋外で活動している最中に、屋内活動を持ち出す必要があるか?というと、かなり疑問。
正直、スマホも必要か?という思いが未だにある。携帯音楽プレーヤーを使って外に、、、という気も無い。
活動拠点毎に通信手段があるのは悪くないけど、一所に留まる活動拠点でないと、そういう必要性は少ないような気がする。ならば、活動拠点毎に必要な機器を取り揃えて利用する方が随分と効率が良いような気もする。
オッサン化現象かもしれないが、、、今の状態で何の不満も不都合も無い。
寧ろ、集中力欠如状態で移動している歩行者とか自転車の方がウザイし、邪魔くさい。
| 固定リンク
コメント