トラックペダル
自転車に乗る時、どんなペダルが好き?っていうと、今も昔もトラックペダル。
因みに、最近スタンダードとされている専用シューズ+ビンディングっていうのは嫌い。使う気も無いし、予定もない。
基本、スチール製トークリップ+ストラップ。トークリップは好きだけど、ハーフクリップは嫌い。革巻きクリップ、樹脂製クリップも嫌い。やっぱり、スチールのクリップ。これにレザーのストラップ、そしてトラックペダルという組み合わせに限る。
ロード系、スポルティーフ系、ピストもそうだ。
リアがフリーなら誰でも嵌める事は出来るだろうけど、固定シングルで漕ぎ出してクランク一回転の内にスポッとクリップに入れて、次の一回転でストラップをサッと縛る。これがイイ感じ。
因みに、シューズのソールは進行方向と垂直方向、ペダルプレートと平行方向にスリットが入っているような靴で十分。
基本、靴はペダルとの位置関係が保たれればOKだから、前後方向のズレさえ抑止されれば全くOKである。クリップで縛って足を引き上げるような乗り方はしないから、、、
昔は専用シューズのソールにクリートを打ち付けていたけど、今はスリット付きの普通の靴で十分だ。こういう靴に合わせるペダルは何?っていうと、、、、
選択肢はクイルペダルとトラックペダルがある。しかし、靴底のスリットをペダルプレートに嵌めて乗るので、ペダルプレートがペダル端で湾曲していたら靴底に噛まない。ペダルプレートはストレートでペダル端で切りっぱなしでないとダメ。となると、、、、クイルペダルはNGで、トラックペダルが一番。
トラックペダルで重要なのは、クリップストラップを組んだ時のペダルの重量バランスと、その位置でのペダルスピンの爪の向きが肝要。これをしっかり選ぶと、簡単に装着可能。そういうモノ。
お気に入りは、既に絶版だけど、サカエのSXP-102ってモデル。ベアリングも良く回るしプレートも鉄だし、結構頑丈。昔ならシュパーブプロのトラックバージョンかな。ビンテージ風にロードを組むならMKSのシルバントラックだろう。
なお、街乗り中心の小径車の場合は、両面踏みのフラットペダルだろう。
| 固定リンク
« 美魔女コンテスト!? | トップページ | 連休初日 »
コメント