« 懸念 | トップページ | 長い小径車 »

2012年4月11日 (水)

なつかしや

 『なつかしや』とは、RCCイマなま3チャンネルの番組の1コーナー。
 月曜日は、マツダの昭和の風景を紹介。そこでは、昭和38年の皇太子殿下訪問、昭和39年の八千草薫さん等の女優訪問、それから昭和50年のマツダのロードぺーサーの発表が紹介されていた。

 で、火曜日は、昔の自転車風景。昭和38年の自転車組み立てコンテスト、交通安全機材の贈呈式と交通安全教室、昭和50年の江田島~呉サイクリングラリーの様子が紹介されていた。

 そして、火曜日は別のコーナーでAEONバイクのショップの紹介。

 このAEONバイクは五日市の店舗で、展示台数が300~400台もあるそうだ。
 最初に紹介されていたのは電動アシスト自転車。これが8万円弱~12万円強。パナソニックのモデルでは回生充電可能で45km程走行可能とか、、、、

 次がトップバリューの軽快車、オリジナルブランドのモメンタム(GIANTのOEM)シリーズのスポーツサイクルの紹介。
 このAEONバイク、自転車+自転車に似合う衣料も取り扱っている様子。

 そういえば、cb-asahi、カナガキといった量販店ともジャンルが被るので、熾烈な競争が繰り広げられそうだ。

 それから、自転車特集ということで、ブロンプトンにレポーターが乗って尾道からしまなみ海道をサイクリングというのも紹介されていた。紹介のコーナーではアシスタントレポーターと、メタボ入ったレーシャツオジサンの二名で、尾道~(渡し船、人100円、自転車10円)~向島、レトロタウン(後藤鉱泉所)、サイクルオアシスで生口橋を眺めて食事(カフェテラス・菜の花)~生口橋~生口島、瀬戸田・手作りデザート・ドルチェで地場産のレモンのジェラートを補給して、ゴールがサンセットビーチで締めていた。
 最後のサンセットビーチではタンデムサイクルでの走行風景は、何とも言えないミスマッチ感、、、、

 コーナーの締めでは、ブロンプトンを折り畳んだ状態から使える状態迄、25秒で組み立てて終了。

 この番組、リアルタイムで見たいから、ゴールデンでやればよいのに、、、。

|

« 懸念 | トップページ | 長い小径車 »

コメント

こんばんは!
広島、しまなみ海道、良いところですよね。
機会があれば、是非お越し下さい!

投稿: 壱源 | 2012年4月11日 (水) 00時32分

壱源さん、広島…ですね。
以前、しまなみ海道も車で走ったので、
懐かしいです。
瀬戸内海の穏やかな風景が
蘇ります。
また、行きたいな。

投稿: ココうさ | 2012年4月11日 (水) 00時07分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: なつかしや:

« 懸念 | トップページ | 長い小径車 »