« なる程! | トップページ | 美魔女コンテスト!? »

2012年4月29日 (日)

リムは穴数が多い方が、、、

 最近の自転車リム。流行だろうけど、完組ホイールの多くはスポーク本数の少ないカッコイイ?ホイールが多い。

 しかし、、、個人的には、スポーク本数が多い昔ながらの手組ホイールが好き。

 道理だけかもしれないけど、本数が多い程、荷重が均等、リムへの負荷も然り、、、そう思うから。

 本数が少なくても機能するんだろうけど、敢えて、穴数が多い方が好み。

 700Cなら今時は32Hの手組か完組だろうけど、、、、やっぱり36Hが好き。20インチでも20Hや完組よりも28H、36Hが好き。

 リムにしても、基本は押し出し材で断面形状がボックス形状となったアルミリムで十分、、、過度なディープリムは嫌い。ステンレスとか鉄はプレス材だろうから、ボックス断面の作れるアルミリムが一番。カーボンリム、、、、この辺は興味無い。

 競技で乗るならチューブラー、公道で乗るんならクリンチャー、それで十分。他に必要なもの、、、、何もない。

 ホイールの周り具合とか、ホイール、タイヤの回転系の重量、、、、その辺は、正直良く判らないから、真っ直ぐ振れずに回っていればEverything OKである。それから、スポーク本数は多いのが基本だな。

|

« なる程! | トップページ | 美魔女コンテスト!? »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: リムは穴数が多い方が、、、:

« なる程! | トップページ | 美魔女コンテスト!? »