プラグ
最近、二輪車というと自転車に乗る頻度が多い。
結果、単車に乗る時間は減る、、、、身体は一つ、一日は24時間、仕方ない。
しかし、、、それではダメだ。
っていうのは、、、、5/1に単車に乗って出た時、、、始動こそすんなり出来たけど、パーシャルスロットルでしゃくるのだ、、、ワイドオープンでは出ない症状、、、アクセル開度が小さい状態で一定の状態、、、、それで定常走行すると、しゃくる。
そう、これはプラグの状態がNGってこと。
で、プラグを外すと、電極の中心部こそマトモだけど、それ以外はカーボンが、、、そう、チョーク引いてエンジン掛けて、暖機して終了、、、、乗らなくてもエンジンを始動するだけって管理が招いた問題。
こうなると、プラグ清掃が必要、、、下手すると清掃しただけではダメな場合もありうる。
未だ、CXはプラグ交換は楽勝だから良いけど、SVではアッパーカウルサイドパネルを外し、ラジエターマウントを緩め、ラジエターを少し動かして、、、、って手順がプラグ交換は必須。それ故に、プラグを換える時は当然、新品のプラグに交換だ。
SVに付いては先日プラグ交換していたから問題無いけど、交換前のプラグはやはりカーボンが付着した状態。
で、今回のCXも同じ。CXの場合は清掃済みスペアに交換して問題なかったけど、、、、やはり、エンジン掛けて、暫く乗る、、、、これが一番大事なのである。
| 固定リンク
« 虫、幼虫 | トップページ | 高血圧を手術で治療 »
コメント