« 人の人生に関与するのは、、、 | トップページ | 高齢者の労働意欲 »

2012年5月 7日 (月)

納得

 日曜の朝、目覚めた時は雨、、、それで走るの止めようか?と思っていたら、30分ほどで陽射し、、、で、急遽、40分遅れでスタート。家族との用事があるので、サッと走って、サッと帰るというパターン。

 しかし、、、出発して間もなく、雲行きが怪しい、、、風も強いけど、上空の雲の流れも速い、、、そんなコンディションで、追い風の中を40~45km/hをキープ、車道でバス等の後ろに入った時には最高で55km/h以上迄引っ張ったりして一気に太田川橋南詰めに到着。白島からの所要時間は僅か16分チョイ、、、距離で11kmだけど平均速度で40km/h越えは久々だ。そんな自己満足に浸る間もなく、付いた途端に、雨粒、、、、

 で、帰路は今度は強烈な向かい風だけど、、、そこでも最低でも35km/hをキープ、基本40km/h弱を維持して一気に南下。18分チョイで北大橋西詰めに到着。途中、見慣れたロードを数台パスしたけど、濡れたくないので躊躇無く一気に抜いて帰る。殆どが25km/h程度で風と格闘していた印象で、速度差から考えても後ろに着かれる事は有り得ないし、実際、無かった。
 向かい風で最低でも35km/hを維持しようと思えば、踏む力も相当に必要。漕ぎながら、上腕の筋肉、大胸筋、腹筋、大腿部の筋肉をフルに使っているのが判る程。

 最後は、大粒の雨が時々降る中をヒルクライムのタイム計測も何時も通りに、、、既に、疲労は相当だったけど、全身を使ってハンドルを押し出すようなペダリングで走行。久々の3分16秒という短時間で完走。800mで標高110m程を一気に登るコース。平均速度は14.7km/hだから固定ギアのピストで平均斜度14%の勾配上がる速度としては自分的には十分納得の速度。

 今日は、時間に追われ、悪天候に追われた走行だったけど、そのせいか、往路でも久々の16分チョイでの走行、復路でも向かい風で35km/h以上で走行、そして、疲労状態でもヒルクライムはイイ感じに走る事が出来た。

 久々に目一杯走って、結果も納得だった。

 但し、、、、帰ってタイヤを見ると、出発時には問題無かった筈だけど、思いっきりカーカスが露出して、、、タイヤが終了間近なのは理解していたけど、一気にココまでタイヤが終了状態になったのは久々。

Dsc00001

 帰宅後、家族で買い物に出掛けた帰りにタイヤを買って帰ったのは言うまでもない。

 PS ラングスターの後継機、タキザワのCM-1000をオーダーしました。ニシダサイクルさんが代理店契約を結んでくれたとの事で、CM-1000の460サイズに乗り換えます。ラングスターからパーツを移植するパターンですね。フロントフォークだけカーボンフォークに換えるかもしれません。

 連休最後の日、自転車に乗って久々に自分の体力に自己満足。

|

« 人の人生に関与するのは、、、 | トップページ | 高齢者の労働意欲 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 納得:

« 人の人生に関与するのは、、、 | トップページ | 高齢者の労働意欲 »