小径車のチェーン落ち
結構悩む人、多いみたい。
小径車とフルサイズの大きな違い、、、それは、リアセンターの長さも有るけど、リアアクスル位置とハンガー位置の高さ関係の違い。
リアセンターが短く、クランク位置がカセット位置より相対的に高めの場合、チェーンテンションが緩くなるカセットトップ位置近辺で、カセットから送られるチェーンがチェーンリングの歯掛かり(小径車の場合、チェーンリングとチェーンの会合部がトップより下になるので)にエラーが出やすくなる。特に、リアセンターが短い車両では顕著。
チェーンリングにダブルガードを付けてもチェーン落ちは解消仕切れない。
対策としては、カセットトップ側でチェーンラインの捻れが小さくなるように、クランクを外側に出す事。BBの軸長を長いモノに交換するのが吉。カセットロー側での捻れが大きくなるけど、テンションも強めだし、会合ポイントがリングトップに近いので歯掛かりエラーの頻度は減る。
| 固定リンク
コメント