« ネット繋がり | トップページ | 引退 »

2012年6月17日 (日)

中年

 四十代、所謂、中年世代だ。
 この世代の状況は?っていうと、最近では渡辺徹さんが糖尿病を患っているってニュースを聞いたし、チョット調べるだけで芸能人の方でも糖尿病を患っている方は非常に多い。

 で、四十代、糖尿病でググルと、、、、

http://www.dm-net.co.jp/calendar/2011/016459.php

 のホームページにあるように、四十代以降で急激に増加しているのが判る。

 四十代から急に発病するのでなく、糖尿病というのは身体への負担が徐々に蓄積して一定のリミットを越えて発症するというもの。いってみれば、多くの現代人の食生活、運動習慣を続けると、丁度四十代で身体の持つ緩衝限界を超えて糖尿病として現れると言う事だろう。

 成長期が二十歳とすれば、成人して身体が完成して以降、身体への負担が、現代の生活を二十年近く営む事で、限界に至るという解釈。

 健康状態の悪化に足かけ二十年(二十歳~四十歳)でゲームオーバーとなる訳だ。

 発症に至る時間の長さというのは、負担の度合次第だろうが、蓄積されてきた負担を如何に解消するような取り組みを発症前に行うか?が大変重要なのだ。

 歳を取ると加齢による老化で体力が衰える、、、、そういう話を成人以降の年代、三十代でも四十代でも聞く事が少なくない。
 果たして、三十代、四十代以降の世代の体力の衰えが老化によってもたらされたモノなのか?

 確かに、ピーク性能は成長期の頃に及ばないかもしれないが、多くの中年世代が感じる体力の衰えというのは、老化によるものではなく、実は、不摂生(荒んだ食生活と運動を行わない習慣)による身体への負担の蓄積による自由度の喪失によるものでは?と考える事が多い。

|

« ネット繋がり | トップページ | 引退 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 中年:

« ネット繋がり | トップページ | 引退 »