« タキザワハープ | トップページ | 新しい自転車 »

2012年6月24日 (日)

働く戦士?

 ヤフーのログイン、ログアウト画面のバナー広告で、、、

『帰宅22:50→出社8:10』
『気だるい毎日、明日も朝8時かぁ・・・休みが足りない・・・もう無理』

 ってある。確かに、そうかも、、、、

 これって、日本のサラリーマンの標準なんだろうか?そうなら、、、何時か疲弊するだろうし、破綻しそう。
 こういう生活して過ごすと、、、他の時間は飲食+睡眠だけ、、、、となると、現代病と言われている生活習慣病に到り最終的に重大な疾病に陥るというのも、当然といえば当然だろう。

 これに対して、健康な学生以下の世代の生活は?っというと、、、

『帰宅18:30→登校8:00』

 そんなモンだろう。ここで部活等をしていなければ、帰宅は17:00くらいになる。

 若年世代が年齢だけの理由で元気、、、、そうでなく、ライフスタイルの中で拘束される(する)時間の比較で考えると、学生世代に対して就業世代は5時間以上多い事になる。

 この5時間を精神的な自由、或いは、物理的な活動度に振り分けた結果が、健康度合に影響しては居ないのだろうか?

 逆に言えば、就業年齢世代であっても、ヤフーバナーの時間から5時間を減らした生活をすれば、単純に健康になれるのでは無いだろうか?

『帰宅17:50→出社8:10』
『元気な毎日、明日も18時から、何して過ごそうか?・・・ワクワク!』

 と、こうなるような気もする。

 一人あたりの活動時間を5時間減らすということは、一人あたりの生産時間が2/3になるということ。ということ、雇用が1.5倍生まれると言う事でもある。

 一人あたりの収入は減るかも知れないが、1.5倍の雇用が生まれ、社会の負担となる医療費も大きく減るに違いない。

 労働時間に期限を若年層のゲーセン期限の如く、18:00以降の労働を禁止したり、10時間以上の労働を禁止したりする環境を作る事が、医療問題や雇用の問題を解決するのに有効かもしれない。

 自身も、月間の平均残業時間が95時間時代は、健康診断で要注意項目が11個あり、月間の平均残業時間が15時間時代は、要注意項目が無くなった。そして、残業時間80時間、つまり20日就業としたら、一日の自由時間が4時間生まれるけ。具体的には、これを運動と健康管理、趣味に割り当てた結果である。

 そういえば、最近の帰宅時間は、サラリーマンの帰宅ラッシュよりも、学生の下校時間に重なる事が多いなぁ、、、(笑)

|

« タキザワハープ | トップページ | 新しい自転車 »

コメント

>chiffonさん
旦那さん、早く帰られるんですね!
早く帰れる時は、サッサと帰るっていうのは大切ですよね!
人によって色んな時期があるので、時期に合わせた生活を
作るのが一番大事だと思います。

投稿: 壱源 | 2012年6月25日 (月) 00時10分

こんにちは!
そうですね、サラリーマンの働き方、画一的ですよね。
画一的でも道徳的に外れていなければ良いですが、
現実は違います。

最近は利益優先で、社会正義、道徳に反する事を
厭わない組織も少なくないです。

そうなると、利益優先の中で評価されるために辿り着く
働き方で身を削るのは、どうだかなぁ?って思います。

投稿: 壱源 | 2012年6月24日 (日) 14時04分

すみません。先のコメントは、
私です。

投稿: えふ | 2012年6月24日 (日) 11時12分

いつからサラリーマンって
働き方の形態が標準・主流になったんだろう。
それに対して疑問を持たない社会だし。
なんてことを考えた。

今、付き合いの流れで仕え事やっているけど、
また自営に戻ろうと思ってる。

学校でも会社の作り方なんて教えないわけだし、
先生自体が自営なんかやったことない人が
ほとんどだから、実家が商売とか農業とかでない限り。

投稿: | 2012年6月24日 (日) 11時11分

ほんとですね
そこまでとなると、何の為に生きているのか………ちょっと大袈裟かな。。。。。
でも生きる時間が限られてる以上自分の大切な時間は作りたいものですね(o^-’)b
今だから出来る事もありますから
あははっ(笑)因みに家の旦那さんも早いなぁ~σ(^_^;)

投稿: Chiffon | 2012年6月24日 (日) 02時58分

>エミュウさん
こんばんは!コメント有り難う御座います。
バナー広告並み、、、自分で選んだ道で気が張っているとは言え、
お身体を大事にして下さいね!
でも、長い人生では、こういう時期もあり、違う過ごし方となる時期も在るんだと思います。忙しい時期は忙しい時期なりに、そして時間が取れる時は、それを利用して、、って皆過ごすんでしょうね!

>ココうささん
 こんばんは!そうですね、現実問題としてお金の問題がありますものね、、、仕事が好き?働かないと生活が立ち行かない?、、、色んな理由が人それぞれにあるのでしょうが、何人も身体が悲鳴を上げずとも生活出来るような世の中になれば良いのでしょうね!

投稿: 壱源 | 2012年6月24日 (日) 01時53分

壱源さん、こんばんわ。
社会全体の働き方を変えるのは
なかなか難しいでしょうね。
意識改革から始めないと。
こんな風に生きたいというのと、
お金の問題、バランスが取れればいいのですが。
私は、来月の仕事のシフト、
確定ではないですが、遅番がほとんどで、
今から疲れてますww


投稿: ココうさ | 2012年6月24日 (日) 00時50分

こんばんは☆
最近の私の生活が…バナー広告並みになっております。
自分で選んだ道(?)なので、仕方ないのですが(笑)
もう少し生活の有り方やり方工夫せねば…と思い始めている昨今であります。
頑張れ自分!(^^)!の毎日です♫

投稿: エミュウ | 2012年6月24日 (日) 00時16分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 働く戦士?:

« タキザワハープ | トップページ | 新しい自転車 »