« 公園開園式典 | トップページ | 紫陽花 »

2012年6月 5日 (火)

スパム対策、丸五年経過

 一時程、スパム投稿被害等についての話題も多くなくなってきたような気がする。
 スパム投稿、、、、そう言えば、Niftyのメッセージボードって掲示板では、物凄いスパム投稿が行われて、その結果、Niftyがメッセージボードサービスを閉鎖したのが2007年の事。

 この頃、Niftyは、掲示板サービスに続き、日記サービスも打ち切り、今のココログとか、ラクーカンのレンタル掲示板サービスを始めた。

 この頃が、自分の印象では、掲示板やブログへのスパム投稿が一番多かったような気がする。そして、自分もNiftyのメッセージボードから掲示板を移行させたのだけど、その際には、その時点で自分で行える一番良いと思えるスパム対策を施した。

 経緯は、

http://homepage1.nifty.com/firstsource/etc/anti_spam.htm

 だけど、これから丸5年が経過した。

 そして、、、、この5年の間にミストラップ(スパム投稿以外もトラップしてしまう事)が3件生じたけど、肝心なスパムアクセスは、ほぼ完璧に遮断出来ている。

 スパム対策で肝心なのは、

1.URLに掲示板を伺わせるような単語を使わない。
2.スパム履歴はスパム判定条件に自動フィードバック出来る仕様にする。
3.スパム判定条件のカスタマイズを手軽に出来るようにする。
4.スパム拒否は、段階毎に行う多重防備方式が理想。

 今現在、安定的、健全に運用出来ているけど、この平穏が何時まで続くか?は不明。

|

« 公園開園式典 | トップページ | 紫陽花 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: スパム対策、丸五年経過:

« 公園開園式典 | トップページ | 紫陽花 »