« 回復所要時間 | トップページ | 価値観の分岐点 »

2012年7月15日 (日)

筋トレは素面で

 今日はアルコール無しの正常状態で筋トレ、、、、昨日と違って全く余裕。
 アルコールが入ると筋肉が全ては動いていないのか?負荷感が全く違う、、、、正直、昨日の半分くらいの重量にしか感じない。

 っていうか、、、片手30kg程度のダンベル、、、両手で60kgは軽くない筈だけど、フライもプレスも負荷になっていないなぁ、、、、、フライ10回、プレス10回が基本だけど、試しに何回連続可能か?を試してみた。

 すると、、、、フライは44回、プレスは57回可能、、、、負荷をやっぱり増やさないとダメかな?
 しかし、、、ダンベルシャフトにプレートを増やす余裕が無い、、、、やっぱり、2.5kgプレートでなく5kgプレートを準備しないとダメかも、、、

 因みに、スポーツセンターでのバーベルベンチプレスでは、1RMなら135kg、10RMで100kgがOK。そう言えば、35kgのバーベルは連続で200回以上はストローク可能だから、、、ダンベルとしては片手で40kg~50kgくらいを目処にしないといけないのかもしれない。

 思い起こせば、、、、筋トレを始めたのは三十路前からだから、既に18年、、、最初は45kgのバーベルが限界で翌日は筋肉痛だったけど、、、今や3倍の135kgが上がる訳だから、オッサンでも続ければ変化する訳だ。そして、家庭で100kgオーバーのベンチプレスの機材を揃えると木造住宅的に厳しいか?ということで、バーベルよりも軽い重要で負担を感じるダンベルを使い始めたけど、、、既に、片手30kgでも足らず、、、、そして、ダンベルのセットを見渡すと、、、30kgと12kgダンベルが2セットで合計84kg、10kg、15kg、18kgダンベルが1セットずつ合計で43kg、全部合わせて127kgも転がっている、、、、その上更に増量となると、、、、既に、相当な重量だ。笑っちまうなぁ、、、、。

|

« 回復所要時間 | トップページ | 価値観の分岐点 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 筋トレは素面で:

« 回復所要時間 | トップページ | 価値観の分岐点 »