« 老化の兆候? | トップページ | 数値 »

2012年7月29日 (日)

次のテーマは?

 自転車趣味を復活して掲げたテーマ。
 それは、、、中高生の時の逆を行く事。昔は、ガキのくせに機材に拘って高価なモノ=速いを崇拝していた。

 で、今は、、、

 最低限の機材で何処まで行けるか?出来るか?を試すのに夢中。

 最初のトライは、、、、折り畳み自転車で最高速度で50km/h以上が出せるか?って単純なトライ。
 これは、DAHONのOEMフレームをベースに好き勝手作った西DAHON号で確認。自分の手持ちの自転車で平地では一番速い速度が出る。因みに、57.9km/h。ロードバイク等では到達していない。

 次のトライは、、、折り畳み自転車で、中央森林公園の健脚コースを自転車趣味のロードバイクの基準的ラップタイムを刻めるか?をトライ。
 これも、パナソニックのレ・マイヨWを改造したオ・モイヨWW号で確認。これも20分をクリア。

 次のトライは、、、最低限の仕様の自転車で35km/hオーバーで走り続ける事ができるか?をトライ。
 これも、なんちゃってピストのラングスター、29,800円のタキザワのCM-1000で確認。

 最後のトライは、、、、装備重量で20kgを超える旅行車で、今時の軽量ロードバイクと同等以上に長距離を高い速度で維持出来るか?をトライ。
 これも、、、昔の高校生向けのサイクリング車であるルマンで確認。

 次、何しようかな?

 で、思い立ったのは、、、、折り畳み自転車で日帰り200kmのサイクリングにトライ。

 これ、やってみよう。

|

« 老化の兆候? | トップページ | 数値 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 次のテーマは?:

« 老化の兆候? | トップページ | 数値 »