気のせい?ちゃうな。
日曜もCM-1000で定例走行+ヒルクライム。
何となく、気のせい?って思っていたけど、、、、、ヒルクライム時の余力に注意して走った感じ、、、、明らかに、速度のノリが良い。
過去で二番目のベストタイム。固定ギアで平均斜度12%を平均速度15km/h以上で上がれる、、、、僅か800mだけど、それでも、以前のアルミのラングスターとは違う。車体は間違いなく重たい筈、平地を走ると重たく感じるのだけど、、、、ヒルクライムでは進み具合が大きい、、、、。
もしかして、平地も重たく感じるのは、良く漕げるから負担を感じるのかも、、、、実際、往復の平均は以前より30秒以上短縮しているから、、、、30秒以上短縮して漕げる様になった分、キツク感じるのかもしれない。
重たく、しんどく、きつく感じてタイムが同じとか、遅くなるならNGだけど、、、、考えてみると、以前より速く走って疲労を感じるだけ、、、、そして、以前は、この速度域で走れなかっただけ、、、、
平地も、ヒルクライムも、、、、何だか速くなったのかなぁ、、、、
このタキザワの激安、ド鉄のHARP号、ローエンドのCM-1000は結構お奨めな気がしてきた。
車体の軋み感はゼロ。それでいて、車道の端の亀甲割れのギャップもマイルドな乗り心地でありながら、速度のノリが良い感じ。重たいはずだけど、実質、ヒルクライムでは思いの外良く進む、、、、
CM-1000はピストだけど、、、ロードのCM-500も案外、目から鱗かも、、、、
何だか、好きになってきたなぁ、、、タキザワのHARPブランド、、、、最初は自虐的な激安ブランドって思っていたけど、、、、
| 固定リンク
コメント