13ヶ月待った。
昨年の夏前にオーダーしていた品。
そう、東叡社のスポルティーフフレーム、本日、入荷!
東叡のピンバッチ付き、ラグはメッキです。
センタープル直付け台座付き
東叡エンドで、ダイナモ線の内蔵工作です。
何て事はない、カイセイ022で組んだスポルティーフフレーム、ラグ仕様、直付け仕様、そして、ダイナモリードの内蔵工作、カンパ台座、ボトル台座をダブルという程度。在り来たりのスペックです。カーボンモノコック?アルミハイドロフォーミング?チタン?ステンレス?超軽量クロモリ?違います。普通のクロモリフレーム、、、果たして、乗り味はどうなんでしょうか?
マニアの言う東叡社ならではの乗り心地、、、実感出来るでしょうか?昨年製作したルマン・スポルティーフと違いを感じる事が出来るのかな?
取り敢えず、フレーム価格は18万円弱でした。本日、支払いも完了。
さて、これに手持ちのパーツを組み付けて仕上げていきます。どんなになるでしょうか?
因みに、色は、、、、昔の愛車、ダイヤモンドDF-7110のライムグリーンを懐かしんだ色です。自分的には、この色がスポルティーフって気分なんですね!
これには、本所工研のフルフェンダー、初代DURA-ACEのF/Rメカ+ブレーキレバー、サンツアースプリントパワーシフターのダブルレバー、クランクはスギノPXにTAの歯で44-34T、ブレーキに当時モノのグランコンペGC610、サドルはブルックス、ハンドルは日東ニート、ステムはハイクラウン、灯火系はソービッツのダイナモ駆動+LED球化した探見ライトです。なお、ホイール系はシマノのTIAGRA系にアラヤのRC-540、9速フリーで14-25Tです。鞄は当然犬印の中型サイズの生地帆布のモノを使います。
全てのパーツはスタンバイ状態です。完成予定は、、9月目標ですね。
| 固定リンク
コメント