« 酢大豆 | トップページ | 極力安価に、、、 »

2012年8月21日 (火)

連れ合う?

 自転車や単車で走り回る。誰と走る?

 単車でも自転車でも、何時も決めているようなコースを走る時、、、、基本は一人。コースを走る時にグループで走る事は、、、、99%無い。
 過去を振り返れば、、、、どちらの二輪車も趣味としてつきあい始めた当初のみ、、、、時間の流れと共に、決めたコースを走る時は一人で出掛ける方が多くなり、今や100%単独出走。

 しかし、、、、定例コースとは異なるような半日使いのサイクリング、ポタリング、ツーリング、、、となると、仲間単位、ショップ単位で走る事が多い。人数的には数名~十数名だ。

 ところが、、、、レアな冒険コースとなると、、、逆に人数はグッと減る。自転車なら250km/dayオーバー、単車なら300kmコースで半分以上が三桁国道のワインディング、、、、となると、、、相当に気心の知れた人、、、二人か三人で出掛ける事が殆ど。

 自転車なら、、、例えば、太田川沿いの健康維持のための走行では一人だし、単車でも畑賀とか、瀬野、吉和、野呂山、豊栄方面では、やっぱり一人だ。

 では、何故に人数が変わるか?

 一人で走る時、、、それは、大抵は僅かな時間故に、気兼ねなく、手加減無く、思い通りに走るため。自分のペースで漕いだり、攻めたり、、、僅かな時間の100%を自分の支配下に置くためだ。

 多人数で走る時、、、これは、純粋に道具を楽しむとか、技を磨くとか、身体を鍛えるという部分から離れた楽しみ方。趣味を共有出来る人とコミュニケーションを楽しむのが目的。

 気心の知れた少人数、、、これは、敢えて言うと、一人ではリスクが多そうな冒険を行うため、、、という部分が大きいのが本音。自転車で一人で350kmとか400km、、、となると、やはり、大変だし、、、、単車でも人里離れた山間部を攻めるのも一人では、、、となる。
 こういう時、それぞれが楽しめる個人同士が同じ時間を共有していれば、不可能も可能となる。

 走る人数っていうのは、走る場面や状況による、、、、そんな感じ。

 以前の記事にしたように、どっちにしろ、イベント的なコースをすごろく的に辿る催しとか、パレードのような楽しみ方は、好みから外れるなぁ、、、。

|

« 酢大豆 | トップページ | 極力安価に、、、 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 連れ合う?:

« 酢大豆 | トップページ | 極力安価に、、、 »