« コーティングメンテ | トップページ | 脹ら脛 »

2012年9月16日 (日)

9/9~9/15の週の検索ワードピックアップ

★トリプルアウター探し
 トリプルクランクからアウターを外す、、、フロント二枚で使うといっても、ハンガーシャフト自体はトリプル仕様、踏み幅的にもトリプルと一緒、、、、メリットは何?というと、敢えて言えば軽量化、、、大きな意味があるとも思えない。
 トリプルクランクのインナーのPCDは74mm、適用歯数は24~30Tくらい、センターのPCDは130mmだから最少で38T、、、となると、歯数差も小さく無いし、、、それなら、MTBのクランクセットとか普通にコンパクトクランクを使ったり、5VISのクランクで歯数を選んだ方が幸せになれそう。

★田宮パーツ広島
 一昨年の年末に閉店した筈。南海部品もボブキャットも無くなった。祇園新道沿いのJINさんも無くなった。何もない。NAPSとかあるけど、、、チョイ、規模的に馴染めない。

★プロボックスパワー不足
 そんな事はない。ノーマルでも1000kg前後の車体。これに1.5Lのガソリン、、、十分走る。何の不満もない。但し、余裕があるという程でも無い。
 そんなプロボックスのパワーアップアイテムの決定版、、、、後付けのスーパーチャージャー!出力で20~25%アップ。低回転からトルク増大が顕著で凄く乗りやすくなる。燃費も向上するのでお奨めだ。

★アラヤGP-710の20インチ
 HEサイズだけど、、、、シュワルベのタイヤ等は嵌らない。エラク苦労してリムを交換した事がある。

★ヒルクライム
 ショートとロングで乗り方違う。ロング、長距離のヒルクライムの場合、後乗りと前乗りを切り換える。後乗りで楽に上ろうとすれば、ハンドルセンターを持ち、後気味に座り、前にじっくり蹴り出すように、、、気を付けるのは手を曲げて上体を前のめりにさせないように、、、
 前乗りというか立ち漕ぎではハンドルをこじらない。階段を上るように左右の足に体重を入れ換える程度のリズム。踏み切る前に体重移動。

★リアモニターにSD画像
 新しいCN-MW300Dでは可能らしいけど、以前の機種では無理。まぁ、SD画像自体がモニター出力しても美しくないので、どうせならAUX機器から出力させた方が賢い。

★座席が斜めになるお君
 プロボックスのシートバックストライカーの固定位置変更用。バンとワゴンでも違う。バン用は前にオフセットされて、ワゴン用はオフセットゼロ、なるお君は後ろにオフセットされている。取り付けは素人でも簡単に出来る。付けるだけで、、、随分と広く感じる。

|

« コーティングメンテ | トップページ | 脹ら脛 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 9/9~9/15の週の検索ワードピックアップ:

« コーティングメンテ | トップページ | 脹ら脛 »