« リズム | トップページ | 吸い殻ポイ捨て霊柩車wwwwwwwwwwwwwww »

2012年10月20日 (土)

高齢者の次は小学生!

木曜日、定例の金曜スイムが無理なんで、木曜に泳ぎに行った。

この日は1時間で何往復出来る?で泳いで、1時間で短水路70往復、、、3.5kmだ。通常は3kmを何分?という泳ぎ方で大抵は50~55分程度だけど、混雑していたプールが空いて来たのでチョイ延長した訳だ。

因みに、1時間というのは、着替えの時間を合わせて駐車料金を150円で済ませたいから(笑)

自転車とか単車で泳ぎに来た時は、、、、大抵は5~7kmスイム。

それはさておき、、、以前は、高齢者の方に話し掛けられたけど、この日は小学生恐らく、水泳教室に習いに来ていた児童で5年か6年の子供。

プールでは世代を越えた会話が生まれる。

こういうのも結構楽しい。

まぁ、小学生の関心は、自分がブレストで周りのクロールより速い速度で完全連続で泳いでいたのに関心があった模様。泳いでいる時、隣のレーンでの水泳教室ではインストラクターが児童に平泳ぎを教えていたのが見えたからだろう。

平泳ぎ、、、、キックで伸び、その際に無抵抗、、、、これが推進の秘訣。なお、手のリカバリー動作は抵抗を最小にするように、ブレスの際の水上胸元で、、、そうすれば推力が失われない。

最近は、ストレート泳法とウェイブ泳法を切り換えながら泳ぎ方を調整して遊んでいる。

|

« リズム | トップページ | 吸い殻ポイ捨て霊柩車wwwwwwwwwwwwwww »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 高齢者の次は小学生!:

« リズム | トップページ | 吸い殻ポイ捨て霊柩車wwwwwwwwwwwwwww »