伝えられるかな?
基本、組織において知識っていうのは生き残る武器というか術というか、そういうもの。
各自が会得していくもの、、、、そういう意識を持っている。
但し、知っている知識を誰にも教えないか?伝えないか?っていうと、それは別。
場合によっては、伝えてやろう、、、と思うこともある。
いまの会社で誰かに教える、伝える、、、そういう事はあまり考えなかったけど、それは、考える事を手間と考えたり、教えて貰って当然というか、そういう奴が多かったから。
しかし、この度、後輩で自分の道を切り開こうという奴がいる。
そいつには、、、時間の取れる限り、自分の考え方を教材を使って教えて、新しい世界で生き抜く術として伝えてやってもよいかな?と思っている。
残った時間は多くないけど、今まで人に話さなかった事を含め、色々伝えてみたいと思う。
多分、こういう事をするのは最初で最後だろうと思う。
組織という括りで見れば、組織に居る奴に教えずに、新しい道を切り開く奴だけに教えるというのを不可思議に思う人も少なくないだろうけど、、、、知っていることを伝えるって事は、組織のためではないから、全然OKだ。
人に話そうという気になるのは、思考回路が同じ方向にあるかどうかである。同じ組織であっても、思考形態が違う人には何も伝えることはない。仮にライバル会社であっても、同じベクトルで考えられる人を、自分側の人間と判断するから。
そう言うモンだ。
| 固定リンク
コメント