« 宅配電気自動車 | トップページ | 何時でも何処でも »

2012年10月 1日 (月)

豆、昆布で糖尿病対策

 マグネシウムを取れば糖尿病なりにくいという、、、但し、加工、精製すれば一気に失われるのがマグネシウム、、、、どうやって摂取すれば?っていうと、豆、海草を摂取するのが効果的なんだそう、、、

 昆布520mg、ひじき620mg、インスタントコーヒー410mg、青のり1300mg、あおさ3200mg、、、、因みに、サプリで摂取すると下痢するそうだ。

 これもワイドショーネタだけど、、、個人的には全く目新しくない話。

 持論、、、、サプリ、健康食品はパス、そして、運動+バランスの良い食事で健康維持。

 バランスとは、、、タンパク質の摂取も、動物性、植物性を同じように摂るというような考え方。それ故に、肉を食うと、連動して、大豆、納豆、豆腐を食う訳だ。タンパク質や炭水化物を大量に摂取すれば、連動して野菜を大量に摂取、、、、つまり、バランス重視。勿論、大量に食ったら、激しく運動、、、、これもバランス。

 やはり、情報を断片的に取り入れて実践してもダメ、、、要はバランスなのだ。

|

« 宅配電気自動車 | トップページ | 何時でも何処でも »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 豆、昆布で糖尿病対策:

« 宅配電気自動車 | トップページ | 何時でも何処でも »