2012年度健康診断結果♪
今年の健康診断結果。その結果が帰ってきた。結果の封筒がパンパンで召集令状入りか?ってドキドキしたけど、検査項目の見方の案内が入っていただけでホッとしたところ。
その案内とは、今回から判定内容が7段階、上からA異常なし、B心配なし、C1要経過観察、C2要再検査、D1要治療、D2要精密検査、E治療中が各項目毎に表示されるという。
結果から言うと、、、、全く問題なしで、全項目がA判定で一安心。
で、過去からの変化並べると、、、
測定順は、
2005/11→2006/07→2006/11→2007/11→2008/10→2009/10→2010/10→2011/10→2012/10
である。
1.血液一般
1).赤血球:標準値が400~550万/mm3
581→ →518→508→491→503→517 →518 →512
2).白血球:標準値が3000~9000/mm3
8910→ →6110→5980→5600→5900→7700 →6570 →5890
3).ヘモグロビン:標準値が13~17g/dl
17.2→ →15.7→15.6→14.7→15.0→15.4 →15.5 →15.1
4).ヘマトクリット:標準値が40~54%
51.3→ →47.3→45.8→44.5→46.0→46.5 →46.9 →46.6
2.肝機能
1).GOT:標準値が8~40IU/l
34→19→22→23→21→21→19 →27 →23
2).GPT:標準値が5~35IU/l
63→17→16→15→14→12→12 →21 →17
3).ALP:標準値が105~340IU/l
284→216→206→185→181→167→234 →195 →175
4).γ-GTP:標準値が0~70IU/l
86→16→20→22→21→19→23 →28 →22
3.脂質
1).総コレステロール:標準値が130~220mg/dl
207→178→171→201→189→186→192 →188 →201
2).中性脂肪:標準値が30~170mg/dl
468→112→ 97→172→131→ 63→ 94 →101 →114
3).HDLコレステロール:標準値が35~85mg/dl
34→ → 53→ 61→ 61→ 70→ 57 →57 →60
4).LDLコレステロール:標準値が70~139mg/dl
→ → → →102→104→117 →112 →118
4.腎機能
1).尿酸:標準値が2.0~7.0mg/dl
9.1→7.5 →6.7 →6.8 →6.8→7.1 →7.3 →7.2 →6.4
2).クレアチン:標準値が0.5~1.3mg/dl
1.07→0.94→0.95→0.98→1.00→1.06→1.02 →1.00 →1.00
5.糖尿病
1).空腹時血糖値:標準値が70~110mg/dl
88→86→77→87→82→91→89 →90 →88
昨年、唯一の懸案事項であった尿酸値も今回はクリア。当然、全検査項目がA判定。勿論、メタボも非該当なのは言うまでもない。
今回は中性脂肪、コレステロールが上昇したけど、これは、この一年で大きく変わった食生活が影響している。それは、朝食後、昼食後、夕食後、運動前、入浴後の計5回のヨーグルト、一日400~500gを食っているからだろう。何れにせよ範囲内だから気にしない。食事量が多く、運動量が多く、食事量が半端無いので、、、しっかり食って、しっかり出したい訳だ。それで、胃腸の働きを活発に保ちたい的な嗜好が、食の好みでヨーグルトシフトとなっているのかも、、、
まぁ、この一瞬のために日頃の運動をしているようなモノ。因みに、現時点での最新のフィジカルコンディションは、
体脂肪率が11.7%、基礎代謝が1624kcal、骨格筋率が36.7%、体年齢が29歳である。
まぁ、自分的には完璧だ。7年前のボロボロの身体から見ると、、、我ながら見違える程だと思う。
今回の健康診断では、同じ世代の四十代の社員と比較したとしたら、、、恐らく、文句なしで一番健康体で、一番パワフルだろうと思ったりする。仮に、今の時点で8年前の88kgボディ+不健康判定状態になっていたら、、、恐らく、五十代になる前に重大疾病が慢性化するだろうと容易に想像出来る。あの時、39歳での価値観を変える決断が良かったんだと、今になってしみじみ思う。自画自賛ではないが、、、完璧な過ごし方だったと思う。
今、リバウンドしたとして、今後の年齢と体力では、当時のようにリカバリー出来る自信は皆無、、、、それ故に、リバウンドを引き起こしそうな生活サイクルは怖くって陥るなんて考えられない。仮に陥ったとしたら、、、、サプリ+減量という絵に描いたようなダイエットオヤジになるのが関の山だろうな。
| 固定リンク
コメント