« 晩秋、初冬 | トップページ | 腰の贅肉は不要、、、 »

2012年11月20日 (火)

ミヤタのMIYATA JAPON

ニシダサイクルさんで表題のクロモリ自転車のカタログを見せて頂いた。
クロモリフレームで超軽量、18金メッキとか、、、

確かに、超軽量のモデルもあるようだ。カーボンフォークと併せて1.5~1.6kg程度、、、でも、そんな事より驚いたのは、、、、、全フレームサイズでSAが全て74°で共通という仕様。更に見ると、リアセンター、ハンガー下がり全部一緒。フォークこそ変えてあるけど、何これ?

小さなフレームサイズで、この数値、、、昔のミヤタのルマン・スポルティーフと同じような感じ、、、、

チョット違うような気がするなぁ、、、、まぁ、シートポストのセットバックで調整出来ない事もないけど、、、、

パナソニックのPOSとかアンカーとか、あの辺は、フレームサイズ毎に細かく調整してあるんだけど、このミヤタのシリーズは、ハンガー周りは全サイズ共通っぽい。

同じ治具でハンガー周り共通で作るんだろうなぁ、、、、こういうのはチョット違う。

値段の割り、軽さの割りに、、、正直、欲しくは無いなぁ、、、、

ココまでの価格をクロモリフレームに出すなら、、、1/10で調達出来るタキザワHARPのCM-500の方が良いなぁ、、、、カーボンフォークにすれば十分軽くなるし、、、

|

« 晩秋、初冬 | トップページ | 腰の贅肉は不要、、、 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ミヤタのMIYATA JAPON:

« 晩秋、初冬 | トップページ | 腰の贅肉は不要、、、 »