« 話し掛けられるなぁ、、 | トップページ | 真っ暗ですが、、、 »

2012年11月 3日 (土)

整備とか改造とか

自転車に限らないけど、ブームになると、目に付くのがマニアな個人によるショップ批判とか、、、

まぁ、昔的に自分の身内で面と向かって話す程度ならいざ知らず、、、、最近のネット社会で、ブログやHP、ツイッター等で不特定多数に発信するのは、如何なモノかと、、、、

チョイ前の話だけど、伝聞のみで、自分で見たかのような表現で行うショップ批判等を見ていると、、、どうなんだろうなぁ、、、って印象が拭えない。

最近の自転車ブームでは、自転車マニアの暴れん坊ぶりが目に付く気もする。

自転車、、、割と単純な構造だし、組み付け、整備も、それ程大変な訳ではない。少々の知識と手先の器用さがあれば、まぁ、何とかなる。工具も専用工具の類はそれ程多く必要なモノではない。

しかし、、、簡単に触れるからといって、気安く触るっていうのは、これまた違う。

少なくとも、気安く触って許されるのは自分の持ち物の範囲。少々のマニア風情が友人、恋人、隣人といった他人の乗り物を触るのは、これは相当な配慮不足。

やはり、交通車両である。公道で使っている上では何が起こるか判らない。その万が一の状況に責任を負えるか?といった事を考えれば、まかり間違っても他人の自転車に手を付けるというのは、ナンセンスだろう。許されるというのは、、、、自分の家族の範囲が目一杯では無いだろうか?

勿論、そういう万が一があるから、第三者の自転車を触るには、相応の資格と、製造者の指示した手順に従う事を守るという一線を守る事が大事なのだ。良かれと思って、イレギュラーな方法、、、それは良かれかもしれないが、そこに潜む落とし穴なんて気付かないのがマニアの特徴。自転車のカスタム、改造、、、、色々する事はOKだけど、それは、やはり対価を受け取り、結果を提供すると同時に、万が一の際の責任を負うという契約があって然りなのだ。

少なくとも、マニア風情がそう言う事をプロ気取りで行ったり、それが出来ると行ってプロを批判する、ショップを批判するというのは、それこそ浅はかな行為だろう。

自転車の改造、単車の改造、、、それを見せるのは全然問題無いけど、基本、そういうモノの詳細は敢えて見えにくくする、、、、それは、やはり真意が伝わらず模倣する人への警告を含めて、万が一、模倣が原因で事故が起こったりする事を抑止するという意味合いが含まれて然りだろう。

金を取って生計を為すプロっていうのは、対価を受け取る意味に潜む部分を当然理解している。その理解の上に接客対応する訳だ。その真意に気付かず、実際に見たり話を聞いたりする訳でもなく、懇意の隣人の伝聞だけで、先入観のみで批判的な吹聴を繰り返す様を見ると、、、それって、どうなん?って感じを受ける。

自慰マニアによっては、晒したろか?なんて書き込み見るけど、、、なんて浅はかな、、、己でアホを晒しているようにしか見えないというのが正直な感想だったりする。

|

« 話し掛けられるなぁ、、 | トップページ | 真っ暗ですが、、、 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 整備とか改造とか:

« 話し掛けられるなぁ、、 | トップページ | 真っ暗ですが、、、 »