政治はどうなる?
いよいよ解散である。
但し、、、この押し迫った時期に解散かよ、、、というのが偽らざる感想。
大掃除、各種イベント色々あるだけに、選挙に行く時間を取るのが大丈夫?という、、、懸念。
それは、兎も角、何処入れる?
まずハッキリ言えるのは、、、、民主党、これは100%無い。過去二回の国政選挙では支持した事もあるけど、、、今回ばかりは有り得ない。っていうか、、、、菅直人の政治手法にうんざりして以来、それから、前原の泳ぐ眼での色んな行動や言い訳から、民主党は没だ。少なくとも、菅直人以前の民主には、少なくとも何かが変わる期待感があったのは事実。支持出来ないのは、菅、野田のやり方。言う事とやる事の乖離度合は目を覆いたくなる程、、、結局何したか?っていうと、権力争いと脚の引っ張り合い、、、
で、自民、公明はあるか?、、、、多くの国民が消去法的選択で選ぶかもしれないが、、、自民党を選ぶには抵抗がある。っていうか、ここで反動的に自民を選択するというのは、民主政権以前の状態、、、これも選びづらい。正直、経済界ピッタリ、公共事業ガンガン、原子力Goには付いていけない。
なら、太陽の党?を中心とした第三極の結集、、、、これ、個人的には有り得ない。結集しないと力にならないのは理解できるけど、得た力を利用できる仕組みが全く無い、、、、いっちゃぁ悪いが、、、、これに奔走する特にベテラン政治屋、、、、、これは、既存政党の代謝過程で旨味を据えなくなった出がらし集団だろう。
橋下さんの言わんとする事は理解できるが、橋下さんが高齢政治家と結集するなら、、、支持出来ないなぁ、、、橋下氏には関心があるけど、、、少なくとも、結集したとしたら、今回はパス。結集しないなら一票を投じるのもアリか?
嘘吐き民主は有り得ない、自公も敬遠、太陽族中心の第三局は勘弁、、、、
このままでは、選択肢が無いというのが正直な感想。
少数派的意見かもしれないが、、、個人的には、表に出ていないけど、信念がありそうな人の方が気になる。喧噪の中では逆に、それ以外の人やグループの動きを注視したい。亀井氏とか、小沢氏の生活、社民、共産、改革、、この辺の方が普通に見えるのは異常だろうか?
まぁ、雰囲気に流されないようにして、しっかり見極めて投票行動を行いたい。
取り敢えず、、、解散後の離合集散で動いた議員に投じる事は無いな。
| 固定リンク
« 一週間速い、、、 | トップページ | 寝起きの口腔 »
コメント