ひょうたん南瓜
火曜日、現場を巡回していたら、年輩の方に声を掛けて頂いた。
で、奥から『ひょうたん南京という京都の野菜が手に入ったから持ってきたよ!』と手渡された。
包みに入っている状態では、ヘチマ?って印象だけど、開けてビックリ、、、見たこと無いなぁ、、、
しかし、、、最近は、色んな人から色んなものを頂く。
用務に従事されている年輩の女性の方からは、旅行土産に古酒をわざわざ頂いたり、或いは、別事業所の年輩の方からは、魚を捌いて大量に頂いたり、離れた事務所の方からは近江牛のヒレ肉を頂いたり、関連会社の方からは、旅行の度に土産を頂けたりする。転職で退職された協力会社から派遣で勤務されていた方からは、旅行土産でパイナップル、別の方からはアワビを頂いたり、、、この一年で?って考えると、両手の指では足らない程の人の顔が思い浮かぶ。
特に、現業部門、或いは、派遣会社、パートの方から、色んなモノを頂いたり、気に掛けて頂いたりしている。
有り難い話である。
しかし、、振り返れば、こういう風に、思い掛けない方から懇意にして頂けるようになったのは、前記事で健康第一の価値観に併せて生活、価値観を完全に入れ換えてからの話。
ただし、、、価値観を変えてからは、職制で上位の管理職からは、疎遠気味だなぁ、、、まぁ、上下関係無しに言いたいこと、思ったことはハッキリ言うスタイルだから、、仕方ないっちゃぁ、仕方ない。
生き方として、職制から好かれるより、それ以外から懇意にして頂く方が好みだからバッチリだ。
| 固定リンク
コメント