« なんて運転、、、 | トップページ | 局地的に雨 »

2012年12月 2日 (日)

11/25~12/1の週の検索ワードピックアップ

★スポルティーフ
 最近、多い。まぁ、普通に700C×28以下のタイヤ、フェンダー付き、前キャリア付き、そして、スポルティーフという言葉を使うなら、ブレーキはセンタープルか百歩譲ってカンチか、、、そんな所だろう。

★単車で峠の下り
 まぁ、メリハリが付けられるか?次第。加速出来る走り方ができるか?ということと違うだろうか?しっかり加速、しっかり減速、、、まぁ、上りと一緒だけど。

★ゆとり教育
 良い訳無い。個性という名の下で何もしていないのは間違い。最近、調べモノは全部ネットで、、、、なんか違うだろう。

★ドラレコのノイズ
 ノイズで困っている人多そう。ドラレコの殆どがノイズ対策されていないのだろう。しかし、、、残念ながら市販のノイズ吸収シートをドラレコ筐体内面に隈無く貼っても効果の程は今一。基盤のチップ等に貼っても効果の程は今一。電源ラインのアース確保しても今一。特に、フィルムアンテナの地デジ受信に影響が大きいようだ。ETCとかGPSには影響を感じる事は無かったけど、、、

★チェーンステーアングル
 チェーンとFメカのゲージの位置決めで大変重要。特に、最近のSTIレバー等ではFメカの固定出来る位置が決まるので大事。Fメカのゲージのどの部分を、どの角度でチェーンが通るか?を決める大事な要素。

★アルミフレームの寿命
 昔は気にしていなかったけど、、、スペシャのラングスターに乗って思った。積算距離15000kmでアウト。まぁ、踏む負荷にもよるけど、、、

★DAHONのチェーン落ち
 小径車特有の振動の多さ、リアセンターの短さによるチェーン捻れの大きさによるモノだろう。チェーンリングの外側に落ちるならばBB軸長を長い物に変えると対策になるし、内側に落ちるなら軸長を干渉しない範囲で短いモノに変える。他には、脱落防止のストッパー、チェーンガードを装備するくらい。

★プロボックスに太いタイヤ
 我が家では、、、195/55-R15に交換。スタッドレスは14インチ。理由、、、、それは、前のエリオからのキャリーオーバーのため。ノーマルの13インチは倉庫で眠ってる。

|

« なんて運転、、、 | トップページ | 局地的に雨 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 11/25~12/1の週の検索ワードピックアップ:

« なんて運転、、、 | トップページ | 局地的に雨 »