12/2~12/8の週の検索ワードピックアップ
★最低血圧が低い
最高血圧が高くない状態ならば、最低血圧は低い程健康といっても良いだろう。
最高血圧が高い状態で最低血圧が低いのは、細い血管の柔軟性が相当に失われている可能性が高い。
★プロボックスワゴンの後席
座面はサクシード系と共通でダブルフォールディングの座面。シートバックはサクシードワゴンと共通でバンよりも3°程度シートバックが後傾している。前席を適性な運転姿勢にすると、後席の足下は十分な広さ。
座席がななめになるお君を使えば、シートバックは更に3°後傾できるので相当に快適になる。
★水泳3000m
基準は一時間ではないだろうか?3000mを60分、50mを1分のペースである。短距離スイムの1/2の速力で進む。ピッチを上げても50分、逆に緩めても70分だろう。この程度の速度なら、クロールも平泳ぎも関係無い。背泳ぎも一緒だろう。バタフライは、、、、何年も泳いでないから、、、多分、ムリかなぁ、、、
★オリンパスC-160
オリンパスのコンパクトデジタルカメラ。320万画素、単焦点AF機。起動、再生、撮影間隔共に爆遅。
しかし、、、持ちやすい小型軽量、単三電池二本駆動、33mmの広角、F2.8のレンズと結構悪くない。L判出力なら結構綺麗で十分使える。個人的には嫌いではない。このクラスの単焦点機ではCANONのPowershotA300系があるけど、F3.6というのが違う。個人的には結構好きだったりする。
★ルイガノMVF
古いモデルだけど、タルタルーガ、ビアンキ・フェニーチェ、パシフィック・リーチと兄弟車。MVFはショートVブレーキ対応のモデル。前期型のみ、Fメカ台座がふれーむ側に備わっている。
★SD動画をリアモニター
カーナビでSD動画をリアモニターで表示できるか?って話。最新のCN-MW300Dでは可能。しかし、ワンセグ動画を7インチクラスのモニターで見ても美しくない。それなら、外部入力で出力させる方がエライ。外部入力機器に各種メディアプレーヤーを接続して使うのが良いのでは?
★BMX Finaleの改造
変えるとすれば、、、ペダルをプラペダルからメタルに変えるか、、、或いは、ワンピースクランクを3ピースに変えるか?他には、バックスライドハブを組み込むか、、、そんな感じだろう。
★シャインテールにスイッチ?
シャインテール、、、本来は、尾灯ラインを分岐させて2灯を4灯にする訳で、スイッチは無理だろう。スイッチを入れるなら、、、純正スイッチを利用して2灯、4灯を切り換えるようにするしかない、、、そのためにはリレーで回路を組む必要がある。リレーを駆動するスイッチとして純正のスイッチを使うというパターン。本来のスイッチは使えないだろうから、リアフォグのスイッチを使ってリレーで回路を変換させる構造にすれば、シャインテールをスイッチで機能ON/OFFが出来る。
| 固定リンク
コメント