アテンザの値段
新型アテンザ、登場して一番驚いたのは、、、そのボディサイズの大きさもだけど、何よりも価格レンジの高さ、、、
2Lが250万円、2.2Lのディーゼルが290万円、340万円、2.5Lが300万円、、、、高いなぁ、、、と思っていたけど、
これって、価格を現実的な2Lで200万円前後、2.5Lを250万円前後、2.2Lディーゼルを270万円~320万円前後にすると、、、、
モロにCX-5(205~320万円)に被るわけだ、、、そうすると、CX-5人気が失速するかも、、、そんな事を考えると、妙に納得。
この価格を通すために大きなボディーサイズを与えたのだろうか?
同じエンジンのモデルで価格帯を分けて、一方には4WD、一方にはMTという特徴を振り分けている。両車の新車効果が失われて偏る事の無いような配慮だろう。
恐らく、CX-5、アテンザの販売インパクトが落ち着いてきた頃には、無いモノねだり層を取り込むべく、両車で4WD、MTが選べるように展開されるのだろう。
街中でも、チョコチョコ見られるようになってきたけど、悪くないデザイン+魅力溢れるメカニズム、、、しかし、そのボディの大きさだけは、どうしても躊躇してしまう、、
となると、、、この下のアクセラ、デミオ系SUV(CX-3?)の大きさ、価格体系に興味が沸く。
果たして、どんなラインナップを見せてくれるか?
ホントかウソか知らないけど、次期アクセラ?とも捉えられるような映像も流出しているし、公にCX-5の下のクラスに小型のSUV+小型ディーゼルを登場させるともアナウンスされている。
1.4L?のディーゼルが登場し、それが日本の道に見合ったパッケージに搭載されて登場するなら相当に楽しみだ。
| 固定リンク
コメント