« コダックの青空? | トップページ | 弄る、、、 »

2012年12月29日 (土)

原動機付きの乗り物、実際のパワーも重要だけど、そんな事よりも実は『音』は重要だ。

五月蠅いとは違う、その気にさせるサウンド、、、これはとても大事、、、、

γ500ではチャンバーを取りつけているけど、五月蠅くなりすぎず、それで居て、その気になる音に拘ってサイレンサーを選んでいる。そう言えば、グースもスパトラ、SV650も二本だし、AR125も城北チャンバー、γ200もスガヤ、、、、

以前の愛車、エリオでもスズキスポーツ、、、、

この音っていうのはとても重要。

で、今一番気に入っている音は何?

それは、ノーマルマフラーのプロボックス、、、この音が最高なのだ。如何にも力感の籠もったパワーを感じる音、、、どんな音か?っていうと、排圧を感じる音なのだ。

何故にノーマルマフラーで音が変わるか?というと、、、それはスーパーチャージャーで過給しているから。過給しているということは、実質排気量がアップしている。それにノーマルのマフラーだから排圧が掛かっている訳だ。
勿論、高回転で走り続けると容量不足なんだろうけど、低回転中心の街中では却ってイイ感じ。

音だけで運転は楽しい、、、、そういう意味で、正直、モーター駆動の乗り物には関心が沸かない。

|

« コダックの青空? | トップページ | 弄る、、、 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: :

« コダックの青空? | トップページ | 弄る、、、 »