古い部品
自転車趣味に復活して思う事、、、最近の自転車の整備は、どうも気に入らない。
昔の自転車の装備の方が楽しい。
例えば、BB、、今はカートリッジ、昔はカップアンドコーンでアタリを蟹目とフックレンチで出しながら組む、、、、基本的に、こういうのは、ヘッドパーツも同じ、ペダルスピンドルシャフトも同じ、ハブ軸も同じ。
他にも、Fメカのケージも然り。今は、STI等でケージにプレスパターンが打ち込んであって調節もクソも無いけど、昔ならケージのプレートの内側、外側を曲げて調節したりしていた。
今時の自転車は、基本、組もうと思えば、組めるようにしか組めない、、、、精度自体は組み手依存というよりも、構造を担う部品の精度依存という形。
どっちかというと、、、昔の自転車、古い構造の自転車の方が好きだなぁ、、、
| 固定リンク
コメント