焼きそばとお好み焼きのそば
自宅で毎週末は鉄板を使ったお好み焼きを作っている。
最近、息子は焼きうどん、娘は焼きそば、自分と嫁はお好み焼きである。
個人的にはお好み焼きの方が好き、、、
どっちも、共通食材としては、野菜、豚肉、そして、そばが入っているけど、それぞれの食材への熱の掛かり方は少々違っている。
野菜を比較すると、焼きそば、焼きうどんは、野菜を焼いて炒める感じだけど、お好み焼きは、どちらかというと蒸し焼く感じ。そば自体も違う。お好み焼きは、だし汁を使って鉄板上で、ゆで気味にした後に上下面を焼き固めて作り、ソース自体を麺全体に絡める事は稀。しかし、焼きそば、焼きうどんでは、だし汁は少な目、それにソースを加えて絡めながら焼くパターン。それ故に、麺自体の味は、お好み焼きよりも焼きそば、焼きうどんにしっかり付いている。
作り方は店によりけり、人にもよりけりだけど、自分はこのように作り分けている。
お好み焼きの麺にソースを絡めすぎると、蒸し野菜の水分と一緒になってグダグダになりかねないし、焼き上がった後、表面に塗るソースと重なると、味が強すぎるので、こういう風に作り分けている。
一方、焼きそば、焼きうどんは、調理後にソースを上に塗りたくる事は無いので、麺と野菜には調理段階でソースを絡めている。
焼きそば系も嫌いではないけど、ジューシーさを重視するとお好み焼きの方が好き。
お好み焼き、、、勿論、広島風である。
| 固定リンク
コメント