トイデジにはマクロが必須!
今朝の定例ピスト走行、メッチャ寒い。
案の定、市北部の折り返し地点ではうっすら雪が積もってました。
マクロ付きトイデジなら積もった雪も撮れます。
遠目には、雪が判りませんからね、、、
しかし、この時間でも結構明るくなってます。日の出も早くなったようですね。
ところで、今日も日立マクセルのWS30Slimです。
これだけ寒いとVQ1005系は単四電池1本で電力不足で起動出来なかったりします。
その点、WS30のような電池2本仕様の昔のトイデジは安心です。起動も早く、シャッタータイムラグも少なく結構快適に撮影出来ます。
絵的には、VQのような面白い写真にはなりませんが、30万画素のデジカメとしては非常にマトモに撮れます。結構、お奨めです。
なお、トイデジでマクロ撮影可能のは、WS30系(WS30、WS30Slim、Largan Chameleon)、それからタカラのPetitShotくらいですね。改造すればインテルのPocket PC Camera CS630も可能ですが、コレくらいです。AGFAとかカシオ、コニカのトイデジではマクロは不可能です。トイデジはマクロが撮れるのがイイですね。
上の写真はマクロモードで積もった雪を撮影しましたが、トイデジは或る意味、マクロ必須かも知れません。
| 固定リンク
コメント