消耗品
自転車に乗る時、スタイルに拘りは無い。
夏は短パン+ノースリーブ、冬は普通のジャージ+Tシャツ+ウインドブレーカーである。
頭はOGKの既に廃盤となった一番安いヘルメット、冬は風よけのキャップを被る程度、グラブはBBBの廃盤セール品を使用している。
因みに、靴は普通のジョギングシューズだ。そもそもペダルにビンディングは使っていない。トラックペダル+クリップ+ストラップである。それ故に普通の靴だ。まぁ、紐の絡まり等を予防する意味でファスナータイプのシューズ。特徴は靴底に横方向の深い溝があるDUNLOPのシューズだが、これはペダルプレートに嵌り込んでクリート的に機能するから。
これらの装備、耐久性は十分だけど、唯一耐久性に難のある装備がある。
それは、、、
下着、トランクスだ。
これも普通に安いモノしか履かないけど、これが割と速いインターバルで尻の部分がすれて薄くなって穴が空く、、、、このトランクスの消耗が異様に速い。
まぁ、月に1300kmは乗っているけど大部分が固定シングルで常に漕いでいるから仕方ないかも知れないが、、、、
今はトランクスの消耗が悩みといえば悩み。
以前はサドルが半年間隔でブッ壊れていたけど、実走ピストにカシマの5ゴールド、ローラー台ピストにブルックススプリントを選んでからサドルがブッ壊れるのは解消している。
頑丈なパンツは無いのかなぁ、、、、
因みに、尻は全く痛くない。サドルも何でも良い。どんなサドルでも気にしない。頑丈さが一番。
| 固定リンク
コメント
こんにちは!
なんか聞いて安心しました。
パンツの生地が薄くなって、、、気が付けば穴が空く、、、勿体ないですよね。
部分減りというえば、着るものではありませんが、タイヤはセンターばかり減って台形タイヤになります。単車の場合とは随分と摩耗の仕方が違います。
投稿: 壱源 | 2013年1月21日 (月) 13時40分
こんにちは。
私の場合、ユニクロのカーゴパンツで走っていますが、延べ2から3か月位で生地が薄くなってそのうち場合よって穴が開いてしまいます。他の部分は殆どヘタってないのでなんだか捨てるのが勿体ない気がします。
投稿: naugosan | 2013年1月21日 (月) 12時45分