街乗りダイエット
街中で自転車に乗るだけでダイエットになる?
答え、、、な・ら・な・い、、、惰性で進んでストップアンドゴーの連続、、、正直、連続運動時間なんて皆無に等しい。
せめて、、、、30分以上の郊外からの連続走行を含む片道通勤でないと厳しい。そもそも、通勤レベルで痩せるとは思えない。
通勤時間に1時間を費やす人が居れば可能かもしれないが、行き来の2時間を自転車で費やすくらいなら、帰路に週2レベルで水泳に通う方が効果的だろう。
ダイエット目的で乗っても楽しくない。
好きで乗るのが正しい乗り方。好きで乗れば、通勤外での自転車利用時間、休日に時間を割いて乗る時間が増える可能性がある。それで結果的に痩せる場合はあるだろう。でも、その効果自体は、好きで乗って、負荷掛けて乗って、、、その結果だ。
痩せるはず、、、ということで楽しながら通勤自転車としても、痩せるはずが無い。
因みに、、、水泳でも軽負荷短時間なら繰り返しても効果は低い。
自身、水泳でダイエットする時は超高負荷だった。
卒業時の1991年では痩せていたけど、会社員生活が楽すぎてブヨブヨになる。最初の肥満ピークが1995年で80kgに、、、そこで半年程、ハードスイム実施。それで1996年には66kg迄痩せた。
しかし、、、1999年に結婚して二回目の肥満期、肥満の第二次ピークが2005年で88kg、そこで半年のハードスイムで三ヶ月で66kgに減量。その後キープ。なお、ハードスイム以外の間も毎週泳いでいた。しかし肥えた、、、、つまり、水泳でも負荷が軽いと効果は疑問だ。
今は毎日4時間以上の運動(自転車では1500km/月、水泳では15km/月、筋トレでは積算60トン/日が目標で)をしているから大丈夫だけど、、、、。
| 固定リンク
コメント