打撲の古傷
肩の打撲の古傷、、、この不具合が不愉快
この打撲、そもそも何か?要は落下による肩の強打である。落下というより落車。落車といっても横っ腹から老人が自転車で激突してきて突き飛ばされて、、、これが、この部分の怪我の発端。
何年前か?というと、随分昔。数年前の話だ。
たかが打撲、、、そう考えていたので、その場ではヨシとして終わったのだが、その後の状況は一度は改善したものの、その後、同じ場所を落下物で衝撃を受けて以来、違和感が消えない。
最初の負傷の当日夕方、泳ぎに行ったら肩が回らない、、、、帰宅しての筋トレ等も不可能。
筋トレ等が出来るようなったのは、負傷後3~4日後から。翌週のスイムでは痛みは残るけど普通に泳げる様になり、、、
ただ、肩を動かすと違和感は残る。
ということで、ストレッチを十分行うようにして対策を試みると、、違和感は確かに減ったものの完全な治癒には到らない。
その後、筋力強化を行うと、確かに筋力自体はアップして筋肉も大きくなったけど、やはり長時間の運動を続けると肩が重くなる。
その後、独力ではどうにもならないか?ということで、生まれて初めて整体に出掛け電気刺激とかマッサージ等を受ける。色んな話を聞く。そしてインナーマッスルの話を聞いて。
インナーマッスル(深層筋)の筋トレを行って半年が経過、、、違和感は更に解消したけど、特定の角度にすると違和感というか痛みが残る。
この特定の角度で感じる違和感、、、これを何とか消し去りたい。因みに、外科、整体等で関節の可動角度、筋力等は左右で差異は殆ど無く機能的には全く問題無いとの事だけど、感じる違和感があるのは事実。
力を入れて云々でなく、ある方向の動作で違和感、、、、つまり、筋肉か組織が固まって動作の際に塊が神経を刺激しているかのような違和感。塊というか凝りというか張りというものだろう。これを解す方法を会得したいものだ。
| 固定リンク
コメント