2/10~2/16の週の検索ワードピックアップ
★DAHONのFメカ台座
チョイ前には普通に台湾台座がヤフオク等で出回っていた。但し、フレーム形状によって使える台座とそうでない台座が多い。自作も可能だろう。
★スポルティーフ
ロード+フェンダーで作っても、それはフェンダー付きロード。スポルティーフならフレームから定義しないと無理。ジオメトリーの違いが一番大きい。
★VistaとCRCDISK.SYS
ドライブ、ATAケーブル、、、色んな説があるけど、、、、実は電源ではないか?
我が家は電源ユニットを交換してからトラブルは解消。
★C-730UZ
2003年登場のオリンパス光学10倍ズームコンパクト320万画素のモデル。C-700UZと同じボディの最終モデル。C-720UZは同じレンズだけどCCDが一回り大きく8倍ズーム、CCDを元のサイズに戻して10倍ズームにしたのがC-730UZである。C-740UZ以降はEDレンズに加えボディサイズが小型化されている。因みに、C-7XXUZシリーズは手ぶれ補正は搭載されていない。C-740/750/745/755UZは小型化された320/400万画素の10倍ズーム機。ココまでが単三電池仕様。次のモデルチェンジのC-760/770UZでは専用リチウム電池で今一。C-760UZは広角端が42mmはNGだ。なお、SP-5XXUZシリーズ以降は倍率が増えて、単三に戻ったけど他社との差別化に失敗して埋没している。個人的にはC-730UZで十分。
★DAHONの9T化
DAHONに限らず、トップ9Tはカプレオ化しかない。
★レ・マイヨW
生産中止になって久しい。ハイテンH型フレームで中折れ折り畳み、451WOサイズでドロップハンドルの自転車。451WO+ドロップハンドルで折り畳みというと、バイクフライデー以外ではこれくらいだろう。
重量はあるけど、結構速い自転車。
| 固定リンク
コメント