2/17~2/23の週の検索ワードピックアップ
★変速バナナ
ワイヤーの取り回しを変更するモノ。旧STIレバーでドロップハンドル内側のスペースを確保したり、エビホーンで大回りするワイヤーの取り回しを改善したりに流用される事が多い。
★シルクR2の価格
レストア済みフレームあります。必要なら売ります。
★コダックのc123
コダックらしいブルーの青空とは違う。但し、軽量コンパクトパンフォーカスとして考えれば使える機種。コダックブルーなコンパクトならDC3800が一番。
★ドライブレコーダーのノイズ
不可避な症状かも。レコーダー内へのノイズ吸収シート貼り付け、フェライトコア、独立アース、そして設置場所の工夫。この4点を駆使するしかない。
★峠でSV650S
軽量、コンパクト、ハイレスポンスで結構攻めれるけど、、、、高回転域多用で走るとエンブレが邪魔。この点が2ストと最大の違い。TRX850も面白い。
★B-BH063/063A
ビーンズハウスの最近のモデル。残念ながらDAHONのOEMフレームとは違う。GIANTの小径車。一見、メトロっぽいけど別物。折り畳み方法自体は同じだけど、特徴的なポストは無いし、ブレーキもリアはバンドブレーキ。改造するでなく街乗りで使うなら悪くないかも。
★スポーツ心臓はスポーツ止めると
普通に戻る。必要度に応じた適応現象に過ぎないから。
| 固定リンク
コメント