ペダリングロス
シングルスピードのギア比は相当軽めだ。44×17T、或いは、48×18Tである。
これで、勾配や追い風、ローラー台といったコンディションを含めて、最高で何処まで回るか?というと、、、、、実走では目一杯で180rpmくらい。ローラー台を含めて記録を遡れば240rpmくらい。
で、先日、久々に固定のトレーナーにセットして漕いでみた。
すると、、、目一杯回しても210rpm程度しか回らない、、、、で、各部をチェックすると、前輪のエア圧が下がっていた。
そこで、エア圧を規定に入れてやると、普通に220rpm以上OK。
そうなんである。ペダリングの際に車体が縦揺れではないけど、歪んだりするとペダリングパワーが食われるのだ。特に、ピストで自分にとっての超高回転域のペダリングを行う時は、思いっきり前荷重状態。それ故に、そういう状態で重心位置が必要以上に上下動するとペダリング自体の回転に影響が出たりする。
最近は、固定ギアに乗って脚が回されたり、尻がギクシャクしたり、、、そう言う事は皆無。
脚に回される感を感じたり、尻跳ねの兆候が出たりすると、それも回転に対する阻害要因。
脚も軽く回るのが大事だけど、漕ぐ際にはパワーでぶれない車体も重要だったりする。
| 固定リンク
« 予定外出費は堪える | トップページ | 春間近 »
コメント